忍者ブログ
2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日2回目の更新ですがちょっと言いたいことがあるので。。。w


 なんだかんだしているうちに本試験まで3ヶ月切ったー!


 やばいんだよ。いや、ヤヴァイんだよ(爆)

まだテスト期間(てか明日テスト)なんだけど、そろそろ再開しないとまずいかな。。。4月からやっていた勉強を7月入ってから一切やっていない。

 絶対忘れてるぞ、おい。

 まぁとりあえずテストが全て終了したら、学校の課題は残っても覚えるものは何もないんで、必死にやります。

 それに加えて、夏休み中毎日家にこもって勉強しているのはさすがにまずいから、週末の土日くらいはバイトでもやるかーと考えていて求人広告を見ていたその日。。。

 高校の時にお世話になっていた、バイト先から連絡があり、早速お店に行き、店員との久しぶりの再会を果たし、店長に今年の状況(宅建試験に必死なこと?)を説明し、希望通り土日とお盆期間中バイトをさせてもらうことになった。

 ここは俺が高2の夏から、高2夏休み、高2冬休み、高3夏休み、高3冬休みと長期休暇ごとに短期バイトとして働いており、実質今回で5回目の採用となったw

 またがんばるか。


 で、言いたいことはこれではなく、宅建のこと。

同系列の某ブログに「法学部生は宅建試験に強い」と書いてあったが、それはどうかな。
 確かに民法の分野では他学部生と違って、それなりに身近なものだが、「法学部生の1年生」にとっては、有利とはいえない。
 それは、法学部生の1年が宅建を受ける時点で、学校の民法の授業がそのレベルまで到達しないからだ。

 つまり、1年生に限って言えば民法は「授業より先に宅建に教わる」というような状況なので、有利とは言えないのである。

 「法学部出たら宅建くらいは…」というよくわからない固定概念はさて置き、
 ぜひ「1年生で宅建取得」ということを実現して見せようではないかw
PR
 宅建の学習を始めて早2ヶ月。テキストの反復読みも権利関係3順目に突入。

 そろそろわかってきたころだなぁと思い、試しに問題集をランダムに開いて、解いてみたところ…

 さっぱり。。。

ヤヴァイ。 「まだ3回目だから」と言う気持ちと、「もう3回も読んだのに」と言う気持ちが混ざり合って、複雑だった。

 しかし、問題を読むと「明らかに正しい文」と「明らかに間違っている文」も見つけることができていた為、一応進歩していることがわかりましたwww わからない分が圧倒的に多かったですがw

 これまでより少しペースを上げて勉強していかないと!
 簡単に今日の報告だけw

 権利関係2順目終了!2順目業法突入!と言った感じで、たぶんこれだけ見た人はなんのこっちゃ?って思うはずです。それでいいのだ(爆)

 まだ内容はぜんぜんだが、1回目よりは文章を読んだ時の理解度が多少違うね。「あ~なるほど」と思うことが多くなった。

 この調子で行こう~www
 今朝、新聞を見ていたら「新司法試験全日程終了」という記事がありました。
 俺は司法試験受験生じゃないので、現行式の試験制度については詳しく知りませんが、とりあえず現行式と新式の違いをまとめてみたいと思います。

現行式
・原則誰でも受験可能(年齢等の制度なし)
・1次試験(一般教養)
・2次試験(短答式3科目、論文式6科目、口述式5科目)
・何回でもチャレンジ可能
・1次、2次合格後司法修習

新式
・原則大学卒業者
・ロースクール(法科大学院)入学試験
・ロースクール入学(3年法学未修者、2年法学既習者)
・短答式試験3科目
・論文式試験4科目
・5年以内なら3回まで受験可能
・合格後司法修習


と言った感じ。。。で、まずは法科大学院入学から始まるわけですねぇ。。。恐ろしいところですよwww

 で、先日行なわれた第1回目の新司法試験は試験時間合計22時間!!!もちろん何日かに分けて行なわれるのですけど、その何日かはピリピリしてますよw

そんなこんなで、俺も頑張らないと。。。
カレンダー
12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ニュース&天気予報



プロフィール
HN:
ミズサワ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
・高校は工業科、大学は法学部でした。
管理統計情報
最新CM
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]