2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一週間経つの早いな~
大学生活ってこういうもんか~
一週間経つの早い割には、早く休みになってほしいと考える日々。
先生に勧められて、ユーキャンを始めようかと、思っている今日この頃。
大学生は時間があると誰が言ったのだろうか。
考えてみれば、実家から通えば通学時間はかかるし、かといって一人暮らしをすれば、金はかかるし、家事もせんとしゃぁない。
部活やってる奴もいれば、サークルやってる奴もいる。アルバイトやってる奴もいれば、ボランティアやってる奴もいる。人それぞれ、色々なことを考えて、今を生きている。
俺の人生なんて、全世界の60億人が知ったこっちゃない。
人間、本気になったら学力はどこまで伸びるのだろうか。
天才なんて、一歩踏み外せばただのキチガイ。
何に対して賛成し、何に対して反対するのか。。。
他人指向型人間の増殖に伴い、俺は強い懸念を示している。
政治とは何か。国家とは何か。日本国とは何か。愛国心とは何か。
恐らく問題が大きすぎて、今の若者は頭がついていかないのだろう。だから結果として、若者の政治離れが発生し、投票率が低下する。
昨年の郵政民営化解散総選挙では、投票率が増えた。これは小泉マジックによる効果である。若者が自民党に吸収されつつある。
よく考えて欲しい!小泉純一郎は総選挙時「あなたは郵政民営化賛成ですか」「反対ですか」と演説し、「賛成なら自民党へ投票を」と促した。選挙権を持つ若者は、郵政民営化のデメリットもわかっていないのに、小泉の有名度に任せ、意味のわからない、政治に関しては無能な大量の小泉チルドレンを当選させてしまった。
今考えてみると「政治も料理も同じです」と明言した、前職料理研究家が、衆議院議員になったんだよね~。普通ならありえないでしょ!
小泉は郵政民営化の為に権力を行使して、当時の農水大臣を罷免してしまった。本当ならあってはならないことである。
郵政民営化賛成・反対という思想で、投票をさせた小泉純一郎の行為は、実は日本国憲法に違反している。これをわかる有権者は何人いるのだろうか。反対派の議員を造反議員と呼び、まるで世間の悪者みたいに、小泉は仕立て上げた。そんな強硬派の違憲野郎の政治ももうすぐ終わりを告げようとしている。
いわゆる「ポスト小泉」政権が始まるのだ。誰になるのかわからない。ただ、単に人気投票だけはやめて欲しい。そして今度は小泉マジックには引っかからないで欲しい。
そして、意味もわからず投票するのなら、かえって投票しないで欲しい。有権者である責任を持って、投票して欲しい。
俺も含めて、真の政治を知って欲しい。そして人に流されない意見を持って欲しい。何かと多数決を採る現代日本では、少数派は「間違い」「悪者」「仲間はずれ」というように言われる傾向が強いと思う。そういった偏見社会の中で、本当の答えが見つかるわけがない。
俺は、政治活動に勤しむ事にするか… 政治キチガイになるまでwww
人間は、本当の答えを見つけようと、今を生きている。
大学生活ってこういうもんか~
一週間経つの早い割には、早く休みになってほしいと考える日々。
先生に勧められて、ユーキャンを始めようかと、思っている今日この頃。
大学生は時間があると誰が言ったのだろうか。
考えてみれば、実家から通えば通学時間はかかるし、かといって一人暮らしをすれば、金はかかるし、家事もせんとしゃぁない。
部活やってる奴もいれば、サークルやってる奴もいる。アルバイトやってる奴もいれば、ボランティアやってる奴もいる。人それぞれ、色々なことを考えて、今を生きている。
俺の人生なんて、全世界の60億人が知ったこっちゃない。
人間、本気になったら学力はどこまで伸びるのだろうか。
天才なんて、一歩踏み外せばただのキチガイ。
何に対して賛成し、何に対して反対するのか。。。
他人指向型人間の増殖に伴い、俺は強い懸念を示している。
政治とは何か。国家とは何か。日本国とは何か。愛国心とは何か。
恐らく問題が大きすぎて、今の若者は頭がついていかないのだろう。だから結果として、若者の政治離れが発生し、投票率が低下する。
昨年の郵政民営化解散総選挙では、投票率が増えた。これは小泉マジックによる効果である。若者が自民党に吸収されつつある。
よく考えて欲しい!小泉純一郎は総選挙時「あなたは郵政民営化賛成ですか」「反対ですか」と演説し、「賛成なら自民党へ投票を」と促した。選挙権を持つ若者は、郵政民営化のデメリットもわかっていないのに、小泉の有名度に任せ、意味のわからない、政治に関しては無能な大量の小泉チルドレンを当選させてしまった。
今考えてみると「政治も料理も同じです」と明言した、前職料理研究家が、衆議院議員になったんだよね~。普通ならありえないでしょ!
小泉は郵政民営化の為に権力を行使して、当時の農水大臣を罷免してしまった。本当ならあってはならないことである。
郵政民営化賛成・反対という思想で、投票をさせた小泉純一郎の行為は、実は日本国憲法に違反している。これをわかる有権者は何人いるのだろうか。反対派の議員を造反議員と呼び、まるで世間の悪者みたいに、小泉は仕立て上げた。そんな強硬派の違憲野郎の政治ももうすぐ終わりを告げようとしている。
いわゆる「ポスト小泉」政権が始まるのだ。誰になるのかわからない。ただ、単に人気投票だけはやめて欲しい。そして今度は小泉マジックには引っかからないで欲しい。
そして、意味もわからず投票するのなら、かえって投票しないで欲しい。有権者である責任を持って、投票して欲しい。
俺も含めて、真の政治を知って欲しい。そして人に流されない意見を持って欲しい。何かと多数決を採る現代日本では、少数派は「間違い」「悪者」「仲間はずれ」というように言われる傾向が強いと思う。そういった偏見社会の中で、本当の答えが見つかるわけがない。
俺は、政治活動に勤しむ事にするか… 政治キチガイになるまでwww
人間は、本当の答えを見つけようと、今を生きている。
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索