2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで、帰ってきた。
研修内容は履修登録の仕方やその他諸々。
いや~、それにしても人は見た目じゃない!ということを再確認できた。
そして、ホテル到着後ゼミ(※1)ごとに集まって自己紹介をしたのだが、案外法職専門者を目指している人が多く、同志ができて嬉しいw
そしてゼミ担当の先生が、現職の弁護士ということもあって本当に心強い。先輩スタッフに履修登録の仕方を教わりながら作成し、とりあえず完成した。また変更もあると思うが、更に発覚したことが、1時限を取ると想像以上に早く起きないといけないことになったorz
日が経つにつれて、現実が厳しくなっていくのは気のせいか。。。
とりあえず土日以外に1日休みなり、1時限有りが週3日。きつい。このうちの1日分を、少し変えてやれば、1時限有りは週2日で済むのだが。。。1時限は必要最小限にしたい!(という希望w)
とりあえず何人か友達ができたから良かった。
(※1:同学部同学科同コースで必修科目が一緒の人達が14~8人くらい集まったグループのこと)
PS : 日が経つから「日経」なんだ!(爆)
研修内容は履修登録の仕方やその他諸々。
いや~、それにしても人は見た目じゃない!ということを再確認できた。
そして、ホテル到着後ゼミ(※1)ごとに集まって自己紹介をしたのだが、案外法職専門者を目指している人が多く、同志ができて嬉しいw
そしてゼミ担当の先生が、現職の弁護士ということもあって本当に心強い。先輩スタッフに履修登録の仕方を教わりながら作成し、とりあえず完成した。また変更もあると思うが、更に発覚したことが、1時限を取ると想像以上に早く起きないといけないことになったorz
日が経つにつれて、現実が厳しくなっていくのは気のせいか。。。
とりあえず土日以外に1日休みなり、1時限有りが週3日。きつい。このうちの1日分を、少し変えてやれば、1時限有りは週2日で済むのだが。。。1時限は必要最小限にしたい!(という希望w)
とりあえず何人か友達ができたから良かった。
(※1:同学部同学科同コースで必修科目が一緒の人達が14~8人くらい集まったグループのこと)
PS : 日が経つから「日経」なんだ!(爆)
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索