2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ、題名にある通りのことなのですが、元市会議員から、国民への誤解を解くように要請されたので、この場を借りて、代弁したいと思います。
選挙1週間前。大学の最寄駅を降りると、立候補者が「おはようございます。お願いします」と、選挙活動をしている。騒がしい一週間。
そして選挙後の翌日、月曜日。選挙前と打って変わって、いつもの風景に戻っている。先週のあの騒がしさはどこへ行ったのやら。
そして1つのことに気付いた。
選挙前はあんなに「お願いします」と言っていたのに、選挙後に「ありがとう」の一言ぐらい、言えないのかと。散々頼んでおいて、事が過ぎたら何も礼がないというのは如何なものか。
そしてその後、その真実がわかった。
どうやら、選挙後の「ありがとうございました」お礼街宣は公職選挙法で禁止されているらしい。
で、なんなんだその法律はー!?と言うオチ(爆)
結局のところ、議員にとって非常に都合の良い法律であるということであった。
皆さんもこの事実を知って、選挙後の立候補者を責めないようお願いしますwww
選挙1週間前。大学の最寄駅を降りると、立候補者が「おはようございます。お願いします」と、選挙活動をしている。騒がしい一週間。
そして選挙後の翌日、月曜日。選挙前と打って変わって、いつもの風景に戻っている。先週のあの騒がしさはどこへ行ったのやら。
そして1つのことに気付いた。
選挙前はあんなに「お願いします」と言っていたのに、選挙後に「ありがとう」の一言ぐらい、言えないのかと。散々頼んでおいて、事が過ぎたら何も礼がないというのは如何なものか。
そしてその後、その真実がわかった。
どうやら、選挙後の「ありがとうございました」お礼街宣は公職選挙法で禁止されているらしい。
で、なんなんだその法律はー!?と言うオチ(爆)
結局のところ、議員にとって非常に都合の良い法律であるということであった。
皆さんもこの事実を知って、選挙後の立候補者を責めないようお願いしますwww
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索