2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国で1300万人くらいいたそうで、私も期日前投票に行ってきました。
NHKも使っている「ねじれ国会」という言葉。
俺はこの言葉が好きではない。
なぜなら、そもそも国会と言うものは、参議院が衆議院の暴走を止めるという役割も担っていることから、ねじれている現象が、想定された通常の形だからである。もはやそれが理想の形と言ってもおかしくない。
だからねじれていることは、議員の奴らに議論と言う仕事をさせるためにいいことなのだ。
衆参の第一党が同じであることが悪いというわけではない。
議員連中が国民の為にいい仕事をしてくれりゃ、ねじれていようがいまいが関係ないのだから。
ワタミが当選し、
中核派(山本)が当選し、
スポーツ平和党が当選し、
大事な議席を取得し、税金をたんまり使って、何をしようとしているんでしょうか。
ワタミ・・・金の次は権力。勘違いも大概にしろ。ただの自己満足立候補&当選
中核派(太郎)・・・組織に蝕まれ、公人として思うような行動もできなくなり、埋もれていく。ある意味一番フリーな芸能人の立場で、いろいろできなくなったんだから、一国の国会議員の立場になったら、もっと行動は制限されるだろう。公然活動家か。
アントニオ・・・また復活ですか。維新もなに考えてるんだか。
こうして税金と議席が消えていくのです。まぁ選挙だからしょうがないけど。
選挙権を放棄した人に一言。
毎度言うが、棄権という意思表明なんて存在しない。いい奴がいなけりゃ自分の名前でも書くべき。増税されようが国が傾こうが、投票しない人に文句を言う資格は一切無いのだから。
投票は権利でもあるが、義務でもある。
NHKも使っている「ねじれ国会」という言葉。
俺はこの言葉が好きではない。
なぜなら、そもそも国会と言うものは、参議院が衆議院の暴走を止めるという役割も担っていることから、ねじれている現象が、想定された通常の形だからである。もはやそれが理想の形と言ってもおかしくない。
だからねじれていることは、議員の奴らに議論と言う仕事をさせるためにいいことなのだ。
衆参の第一党が同じであることが悪いというわけではない。
議員連中が国民の為にいい仕事をしてくれりゃ、ねじれていようがいまいが関係ないのだから。
ワタミが当選し、
中核派(山本)が当選し、
スポーツ平和党が当選し、
大事な議席を取得し、税金をたんまり使って、何をしようとしているんでしょうか。
ワタミ・・・金の次は権力。勘違いも大概にしろ。ただの自己満足立候補&当選
中核派(太郎)・・・組織に蝕まれ、公人として思うような行動もできなくなり、埋もれていく。ある意味一番フリーな芸能人の立場で、いろいろできなくなったんだから、一国の国会議員の立場になったら、もっと行動は制限されるだろう。公然活動家か。
アントニオ・・・また復活ですか。維新もなに考えてるんだか。
こうして税金と議席が消えていくのです。まぁ選挙だからしょうがないけど。
選挙権を放棄した人に一言。
毎度言うが、棄権という意思表明なんて存在しない。いい奴がいなけりゃ自分の名前でも書くべき。増税されようが国が傾こうが、投票しない人に文句を言う資格は一切無いのだから。
投票は権利でもあるが、義務でもある。
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索