2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これが法学部なのか?
入学式の後に新入生に対して行なわれた、基礎学力&適性検査の結果が返ってきました。
学力検査の方は、割合で言うと学内で言えば10本の指、学部内で言えば20本の指に入っており、まぁまぁ良いかなという結果でした。
しかし、それと同時に特待生で入ったので、もう少し良くないと駄目かな?とも思い、なんだか申し訳ない。一応免除を受けているので。。。
そして、前期テストが近づく中、民法他1科目計2科目の
前期テストがなくなりました~(あること自体知りませんでしたがw)
その代わり、レポートのような論文で評価すると言うことで、とりあえず両科目とも800字ということ。しかし、「優」をとりたいなら2400字書いてこいということでした。。。
序論・本論・結論のあるレポートって明らかに論文だよな…
これが法学部生に試される、論理的思考能力っていうものか
これも優対象になる為だ!
(※レポートの課題名を書きたいところですが、書くと検索で引っかかり同大の学生だと言うことがわかってしまうので書きませんwww)
入学式の後に新入生に対して行なわれた、基礎学力&適性検査の結果が返ってきました。
学力検査の方は、割合で言うと学内で言えば10本の指、学部内で言えば20本の指に入っており、まぁまぁ良いかなという結果でした。
しかし、それと同時に特待生で入ったので、もう少し良くないと駄目かな?とも思い、なんだか申し訳ない。一応免除を受けているので。。。
そして、前期テストが近づく中、民法他1科目計2科目の
前期テストがなくなりました~(あること自体知りませんでしたがw)
その代わり、レポートのような論文で評価すると言うことで、とりあえず両科目とも800字ということ。しかし、「優」をとりたいなら2400字書いてこいということでした。。。
序論・本論・結論のあるレポートって明らかに論文だよな…
これが法学部生に試される、論理的思考能力っていうものか
これも優対象になる為だ!
(※レポートの課題名を書きたいところですが、書くと検索で引っかかり同大の学生だと言うことがわかってしまうので書きませんwww)
PR
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索