2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて問題です。バンクーバーパラリンピックで日本選手団が獲得したメダルの数は全部で何枚でしょう?
答えは金メダル3個、銀メダル3個、銅メダル5個で合計11個です。
オリンピックではマスゴミはメダルが取れると騒ぐだけ騒いで、メダル候補が結局4位だの8位だのの結果(もちろん選手に責任を求めているわけではありません)。
その一方でほとんど注目されず、メダルが取れるとか取れないとかの議論もされず、騒がれず、結果トリノパラリンピックで獲得した9枚を上回る11枚を獲得したパラリンピック日本選手団。
しかも競技を見たのは一握りの選手のハイライト。
確かにオリンピックとパラリンピックでは競技種目や、競技人口、参加国数などの面で規模が違いますが、率直な意見として、メダルを獲得できたほどの競技内容ならばテレビで見たかったと思います。
日本のマスゴミは何なんでしょうねぇ。オリンピック以上の素晴らしい結果を残した競技を取り上げないのはどういうことなんでしょう。オリンピックの異常な騒ぎ方と比べると、その差は歴然。無視に等しいです。当事者ではありませんが、すごく疎外感を感じました。規模の違いはあれど、結果を残したのであれば終わってからでも注目すべき。
しみじみ取り上げているのはみのもんたぐらいでしょう。
日本政府にも諸外国の取り組みを見習って欲しいですねぇ。
答えは金メダル3個、銀メダル3個、銅メダル5個で合計11個です。
オリンピックではマスゴミはメダルが取れると騒ぐだけ騒いで、メダル候補が結局4位だの8位だのの結果(もちろん選手に責任を求めているわけではありません)。
その一方でほとんど注目されず、メダルが取れるとか取れないとかの議論もされず、騒がれず、結果トリノパラリンピックで獲得した9枚を上回る11枚を獲得したパラリンピック日本選手団。
しかも競技を見たのは一握りの選手のハイライト。
確かにオリンピックとパラリンピックでは競技種目や、競技人口、参加国数などの面で規模が違いますが、率直な意見として、メダルを獲得できたほどの競技内容ならばテレビで見たかったと思います。
日本のマスゴミは何なんでしょうねぇ。オリンピック以上の素晴らしい結果を残した競技を取り上げないのはどういうことなんでしょう。オリンピックの異常な騒ぎ方と比べると、その差は歴然。無視に等しいです。当事者ではありませんが、すごく疎外感を感じました。規模の違いはあれど、結果を残したのであれば終わってからでも注目すべき。
しみじみ取り上げているのはみのもんたぐらいでしょう。
日本政府にも諸外国の取り組みを見習って欲しいですねぇ。
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索