2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういや、もう11月に入ったのか~
管理人は3連休の初日、紅葉を見に袋田の滝へ行ってきました~。
それとついでに、竜神大吊橋へ…
そう。竜神の大吊橋とは、竜神ダムの湖面にかかる吊り橋で、出来た当初歩行用として日本最長?最大?かの吊り橋として人気でした(今も人気ですw) 俺はこれで2回目ですw今回は渡っていませんが…
しかし最近あるテレビ番組で、このつり橋の建設には多額の税金が使われており、税金のムダ使いとして叩かれました(国土交通省建設)
渡った先には何かがありますwここでは言いませんよ ちなみに通り抜けはできません(たぶん)
そんな訳で、今回は最初と違い非常に冷めた視点で吊り橋を眺めていました。俺はムダ使いと言うよりは、一応は地元の人には有難い存在となっているのだからいいかなぁとも思いますけど。 それにしても、あんな山奥によく吊り橋を建設しようと考えたものですねぇwww
とりあえずムダ使いの部類にされている税金の投資の中では、成功している方ではないんでしょうかねぇ。。。
行くなら、袋田の滝のついでに行くことをオススメしますよ。
あと、吊り橋道中の国道461号線に警備員がいるのだが、この警備会社と吊り橋駐車場の警備員の会社が同じであると言うことに注目。はやり国交省w
(国道461号は途中狭い場所があり、対面通行が不可能な為、警備員が交通整理をしていました。渋滞しました。)
管理人は3連休の初日、紅葉を見に袋田の滝へ行ってきました~。
それとついでに、竜神大吊橋へ…
そう。竜神の大吊橋とは、竜神ダムの湖面にかかる吊り橋で、出来た当初歩行用として日本最長?最大?かの吊り橋として人気でした(今も人気ですw) 俺はこれで2回目ですw今回は渡っていませんが…
しかし最近あるテレビ番組で、このつり橋の建設には多額の税金が使われており、税金のムダ使いとして叩かれました(国土交通省建設)
渡った先には何かがありますwここでは言いませんよ ちなみに通り抜けはできません(たぶん)
そんな訳で、今回は最初と違い非常に冷めた視点で吊り橋を眺めていました。俺はムダ使いと言うよりは、一応は地元の人には有難い存在となっているのだからいいかなぁとも思いますけど。 それにしても、あんな山奥によく吊り橋を建設しようと考えたものですねぇwww
とりあえずムダ使いの部類にされている税金の投資の中では、成功している方ではないんでしょうかねぇ。。。
行くなら、袋田の滝のついでに行くことをオススメしますよ。
あと、吊り橋道中の国道461号線に警備員がいるのだが、この警備会社と吊り橋駐車場の警備員の会社が同じであると言うことに注目。はやり国交省w
(国道461号は途中狭い場所があり、対面通行が不可能な為、警備員が交通整理をしていました。渋滞しました。)
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索