2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで今日は、授業を入れていないので宅地建物取引主任者登録に行ってきました!
予め地元の役所で住民票と身分証明書は取っていたため、あとは地方法務局と県庁へ行けばよいだけ。法務局と県庁は結構距離が離れていましたが、途中港近くの公園へ寄って黄昏ていましたwww
そして県庁地下の売店で主任者登録の為の収入証紙を37000円!分購入して、いざ建設や不動産を取扱う課へ。
そして無事に登録が済みました。
でももうじきしたら、今度は運転免許の更新ですwww ふぅ。また授業のない日に行かねば…
でもって、青山学院の准教授。懲戒免職だろ。2人を1.5人と言う奴は、まさに「リサイクルもできない産業廃棄物以下」だ。そうして中身からブランドをボロボロにしていくとは、何とも哀れな偏差値主義の弊害。
偏差値がすべて。血も涙もないねぇ。青学にいる知人は、チャリをパクッて警察に身柄を拘束され、友達が身元引受人となったそうですが、その知人の言い訳が「捨ててあったと思って、乗っていた」だって。アホじゃね。まぁ結局変なのが教えてると、教えられた方も変になるんだよな。ていうかその時、警察は「青山だし(将来もあるし)、事件にしたくないから」ということで、免責したみたい。はぁ、偏差値マンセーwww まぁこういう奴には容赦なく前科一犯くらいつけときゃいいんだよ。
別にアオガクを非難するつもりはこれっぽっちもないけど、こういった准教授がでてくると、やっぱブランドに疑問を感じるよな。。。
まぁでも結局どこの大学へ行ったって、本人のやる気次第でどうにでもなるがな。
予め地元の役所で住民票と身分証明書は取っていたため、あとは地方法務局と県庁へ行けばよいだけ。法務局と県庁は結構距離が離れていましたが、途中港近くの公園へ寄って黄昏ていましたwww
そして県庁地下の売店で主任者登録の為の収入証紙を37000円!分購入して、いざ建設や不動産を取扱う課へ。
そして無事に登録が済みました。
でももうじきしたら、今度は運転免許の更新ですwww ふぅ。また授業のない日に行かねば…
でもって、青山学院の准教授。懲戒免職だろ。2人を1.5人と言う奴は、まさに「リサイクルもできない産業廃棄物以下」だ。そうして中身からブランドをボロボロにしていくとは、何とも哀れな偏差値主義の弊害。
偏差値がすべて。血も涙もないねぇ。青学にいる知人は、チャリをパクッて警察に身柄を拘束され、友達が身元引受人となったそうですが、その知人の言い訳が「捨ててあったと思って、乗っていた」だって。アホじゃね。まぁ結局変なのが教えてると、教えられた方も変になるんだよな。ていうかその時、警察は「青山だし(将来もあるし)、事件にしたくないから」ということで、免責したみたい。はぁ、偏差値マンセーwww まぁこういう奴には容赦なく前科一犯くらいつけときゃいいんだよ。
別にアオガクを非難するつもりはこれっぽっちもないけど、こういった准教授がでてくると、やっぱブランドに疑問を感じるよな。。。
まぁでも結局どこの大学へ行ったって、本人のやる気次第でどうにでもなるがな。
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索