2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぴー、うれぴー とか、この時から既にラリッてたんじゃねーの。。。
しかも弟は元ヤクザ。それにしても報道というものは本当にいい加減だ。法子失踪事件初期、報道各社は「家族想いで、きっと家族のことは自分の責任だと感じてしまったんでしょう。人一倍他人に気を使うことができるんです」というようなコメントを大量に放出した。
しかし事態一変。「使っていたから逃げてんじゃねーの」というような批判的な内容になった。やっぱり、結果を求めるのは当然だが、それを結論付けるために考える力も必要なんだと思った。考える力を身につけるには裁判員制度はちょうどいい教材なのかもしれない。報道に振り回された自分が悔しい。。。
一方お塩事件だが、ネットのコメントを見ていて、思い出したことがある。それは矢田とお塩が結婚するという当時、俺はまだ良くわからないながらも、矢田に対して「どうしてこういう奴と結婚するんだ」とか言っていたような記憶があり、「これで矢田の価値も下がったなぁ」とか科研でいた記憶がある。たしかその当時お塩に対して、いわゆる『かっこつけマン』的な敵意の感情があったんだと思う。さぁお塩警察に捕まったからといって怯む必要はない。お前はもう死んでいる。これからもドップリ漬かって、医療施設から一生出れない体になっちまえ。
哀れな奴だ、バカヤロウ。
しかも弟は元ヤクザ。それにしても報道というものは本当にいい加減だ。法子失踪事件初期、報道各社は「家族想いで、きっと家族のことは自分の責任だと感じてしまったんでしょう。人一倍他人に気を使うことができるんです」というようなコメントを大量に放出した。
しかし事態一変。「使っていたから逃げてんじゃねーの」というような批判的な内容になった。やっぱり、結果を求めるのは当然だが、それを結論付けるために考える力も必要なんだと思った。考える力を身につけるには裁判員制度はちょうどいい教材なのかもしれない。報道に振り回された自分が悔しい。。。
一方お塩事件だが、ネットのコメントを見ていて、思い出したことがある。それは矢田とお塩が結婚するという当時、俺はまだ良くわからないながらも、矢田に対して「どうしてこういう奴と結婚するんだ」とか言っていたような記憶があり、「これで矢田の価値も下がったなぁ」とか科研でいた記憶がある。たしかその当時お塩に対して、いわゆる『かっこつけマン』的な敵意の感情があったんだと思う。さぁお塩警察に捕まったからといって怯む必要はない。お前はもう死んでいる。これからもドップリ漬かって、医療施設から一生出れない体になっちまえ。
哀れな奴だ、バカヤロウ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索