2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は終戦記念日。個人的には『記念日』という言い方はよろしくないような気がするが…
現役閣僚で靖国参拝した人は野田聖子のみ。後は小泉や安倍など一般議員40名ほどが参加したとかしないとか。
「麻生首相や鳩山民主代表は参加しなかった」って、マスコミは騒ぐけど、この二人にとっては選挙どうこうというより、元々興味がないんじゃないかと。特に麻生。議員だから行くとか、選挙だから行かないとか、そういう次元のレベルではなく、別に元々興味なんてないし、行けば行ったで色々言われるし、だったらやっぱり行かなくて良いんじゃないかと思っていたんじゃないですかいな。特に麻生w
靖国参拝に関して個人的には、憲法が許しているんだから、「行け!」とか「行くな!」とか言われる筋合いはないから、それは行きたい人は行けばいいと思う。「議員だから行く」という考えには同調できるし、「閣僚だから控える」という考えも納得できる。ただ、「選挙を控えているから行かない」という考えは、靖国に奉られている英霊方に大変無礼であると思う。だったら最初から行くんじゃねぇと。。。
何のために参拝するのか。それは自分の思想・信条がそうなのだから行くんだろ。それなのに批判されて票が取れないだとか、そんな理由で拒むならば靖国を参拝する資格はない。俺は今年の春に参拝して、零戦やSLを見てきたが、特に深い思い入れはない。ただ日本人だから。
国民として、その『国』を『想う』のは当然でしょ。
終戦後64年が経ちましたが、世界各地では未だに宗教対立や戦争が続いており、その後遺症に苦しんだり、兵器の残骸など居場所を失っている人々が大勢います。「日本は唯一の被爆国として~」とよく言いますが、それもこの時期や核が問題となった時だけ。
64年前の戦争もそうですが、今現在世界中で起きているのも戦争です。人が人を殺して街を・国を治めるというのが戦争です。64年前の体験を聞けば、同じ日本人が経験したこととして、非常に関心を持ちますが、話を聞かなくても今の世界情勢を考えれば、戦争がどれだけ悲惨なことかは想像できるはずです。それは軍人同士が戦うことだけが戦争ということでないこと。
人のことをいえる立場ではありませんが、「日本は唯一の被爆国として~」と言いますが、戦争を体験しておらず、被爆何世でもない日本人は、果たしてそのことについてどれだけ語れるでしょうか…
現役閣僚で靖国参拝した人は野田聖子のみ。後は小泉や安倍など一般議員40名ほどが参加したとかしないとか。
「麻生首相や鳩山民主代表は参加しなかった」って、マスコミは騒ぐけど、この二人にとっては選挙どうこうというより、元々興味がないんじゃないかと。特に麻生。議員だから行くとか、選挙だから行かないとか、そういう次元のレベルではなく、別に元々興味なんてないし、行けば行ったで色々言われるし、だったらやっぱり行かなくて良いんじゃないかと思っていたんじゃないですかいな。特に麻生w
靖国参拝に関して個人的には、憲法が許しているんだから、「行け!」とか「行くな!」とか言われる筋合いはないから、それは行きたい人は行けばいいと思う。「議員だから行く」という考えには同調できるし、「閣僚だから控える」という考えも納得できる。ただ、「選挙を控えているから行かない」という考えは、靖国に奉られている英霊方に大変無礼であると思う。だったら最初から行くんじゃねぇと。。。
何のために参拝するのか。それは自分の思想・信条がそうなのだから行くんだろ。それなのに批判されて票が取れないだとか、そんな理由で拒むならば靖国を参拝する資格はない。俺は今年の春に参拝して、零戦やSLを見てきたが、特に深い思い入れはない。ただ日本人だから。
国民として、その『国』を『想う』のは当然でしょ。
終戦後64年が経ちましたが、世界各地では未だに宗教対立や戦争が続いており、その後遺症に苦しんだり、兵器の残骸など居場所を失っている人々が大勢います。「日本は唯一の被爆国として~」とよく言いますが、それもこの時期や核が問題となった時だけ。
64年前の戦争もそうですが、今現在世界中で起きているのも戦争です。人が人を殺して街を・国を治めるというのが戦争です。64年前の体験を聞けば、同じ日本人が経験したこととして、非常に関心を持ちますが、話を聞かなくても今の世界情勢を考えれば、戦争がどれだけ悲惨なことかは想像できるはずです。それは軍人同士が戦うことだけが戦争ということでないこと。
人のことをいえる立場ではありませんが、「日本は唯一の被爆国として~」と言いますが、戦争を体験しておらず、被爆何世でもない日本人は、果たしてそのことについてどれだけ語れるでしょうか…
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索