2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
羊じゃないです…w
クリスマスと言えば、クリスマスケーキ!
そしてクリスマスケーキと言えばデコレーション!
そういや、クリスマスケーキってロウソク立てたっけ!?っていうか、クリスマスでホールケーキを食べたことがない。。。
で、デコレーションと言えばそこら中の家のデコレーションも年々派手さを増してきています。電飾ギラギラの家は防犯効果ありそうです。で、家に電飾を付けて楽しんでいるところもあれば、庭にデコトラを置いて、電飾付けて楽しんでるアホもいます(以前このブログで取り上げましたけど…)
で、デコトラによく緊急車両用の赤色灯(パトライト)を装着しているのがありますが、すごく気になったんです。俺の道路運送車輌法などの法解釈上は、「走行中に点灯できないようにしていれば良い」と解釈しているので、たとえ付けていても配線をしていなかったり、電球を外していたり、あるいはスイッチを運転中に操作できないように車外に取り付けていたりすればいいんじゃないかと考えています。
そしてその疑問がYahoo!知恵袋で展開していたのでリンクを載せておきます。
デコトラの屋根にパトライトが付いているのを見たコトがありますが、それって合法...?
全く俺と同じ疑問です。それに対する回答は、走行中に赤色灯を点灯させているのは暴走族というバカだけで、トラック乗りはそういうアホなことはしない! 車検などは通っているから警察も検挙できない!というもので、皆ルールを守っていると言う回答でした。
なので早速検証してみました。デコトラ乗りに暴走族並みのバカがいないのかどうかを…
【検証動画1】
【検証動画2】
検証の結果、「デコトラ乗りにも暴走族並みのバカがいる」ということがわかりました。検証動画2は公道か否かはわかりませんが、検証動画1は明らかに公道です。もし信号と横断歩道があって公道じゃないとすればそこは教習所でしょうwww
警察は摘発しないとか言ってる連中がいますが、本気になればこんなもん国家権力で簡単にぶっ潰せるだろうと思いますね。。。
まぁ警察は「デコトラに敵対心がある」のではなく、恐らく「緊急車輌にしか装着が認められていない(ある意味国家権力の象徴である)赤色灯を違法に平然と、まるで治外法権が認められているかのように付けられている」ということに、自分たちの組織への帰属意識というか、そういったところで腹を立てるようなもんではないかと思うのですが。。。
ちなみにフツーにデコトラ自体は好きなんですけどねぇ、なんだか、そこらのシャバ増が赤灯炊いているのが妙にムカついたんで、記事にしてみました。。。 緑色なら許す(マテ
クリスマスと言えば、クリスマスケーキ!
そしてクリスマスケーキと言えばデコレーション!
そういや、クリスマスケーキってロウソク立てたっけ!?っていうか、クリスマスでホールケーキを食べたことがない。。。
で、デコレーションと言えばそこら中の家のデコレーションも年々派手さを増してきています。電飾ギラギラの家は防犯効果ありそうです。で、家に電飾を付けて楽しんでいるところもあれば、庭にデコトラを置いて、電飾付けて楽しんでるアホもいます(以前このブログで取り上げましたけど…)
で、デコトラによく緊急車両用の赤色灯(パトライト)を装着しているのがありますが、すごく気になったんです。俺の道路運送車輌法などの法解釈上は、「走行中に点灯できないようにしていれば良い」と解釈しているので、たとえ付けていても配線をしていなかったり、電球を外していたり、あるいはスイッチを運転中に操作できないように車外に取り付けていたりすればいいんじゃないかと考えています。
そしてその疑問がYahoo!知恵袋で展開していたのでリンクを載せておきます。
デコトラの屋根にパトライトが付いているのを見たコトがありますが、それって合法...?
全く俺と同じ疑問です。それに対する回答は、走行中に赤色灯を点灯させているのは暴走族というバカだけで、トラック乗りはそういうアホなことはしない! 車検などは通っているから警察も検挙できない!というもので、皆ルールを守っていると言う回答でした。
なので早速検証してみました。デコトラ乗りに暴走族並みのバカがいないのかどうかを…
【検証動画1】
【検証動画2】
検証の結果、「デコトラ乗りにも暴走族並みのバカがいる」ということがわかりました。検証動画2は公道か否かはわかりませんが、検証動画1は明らかに公道です。もし信号と横断歩道があって公道じゃないとすればそこは教習所でしょうwww
警察は摘発しないとか言ってる連中がいますが、本気になればこんなもん国家権力で簡単にぶっ潰せるだろうと思いますね。。。
まぁ警察は「デコトラに敵対心がある」のではなく、恐らく「緊急車輌にしか装着が認められていない(ある意味国家権力の象徴である)赤色灯を違法に平然と、まるで治外法権が認められているかのように付けられている」ということに、自分たちの組織への帰属意識というか、そういったところで腹を立てるようなもんではないかと思うのですが。。。
ちなみにフツーにデコトラ自体は好きなんですけどねぇ、なんだか、そこらのシャバ増が赤灯炊いているのが妙にムカついたんで、記事にしてみました。。。 緑色なら許す(マテ
PR
天皇陛下会見「中国側が強く要望」と官房長官中国の副主席と天皇陛下の会見について一言。
12月13日 読売新聞
天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例的に行われる問題について、宮内庁の羽毛田(はけた)信吾長官は12日、読売新聞の取材に対し、平野官房長官から会見を実現するよう要請された際、日中関係の政治的重要性のほかに、中国側が実現を強く望んでいると強調されたことを明らかにした。
羽毛田長官は今月7日と10日、平野官房長官から直接電話を受け、「強い調子で」特例扱いでの会見の実現を要請された。この際、官房長官が強調したのは、〈1〉日中関係は政治的に重要〈2〉中国政府側が実現を強く望んでいる――の2点だったという。一方、羽毛田長官は、民主党の小沢幹事長が会見の実現を要請したとされることについては、「誰に頼まれたとか、背景説明は官房長官から一切、聞かされなかった」と語った。
陛下と外国要人との会見は、1か月以上前に文書で申請する政府慣行があったが、中国政府からの申請は来日18日前の11月26日だった。宮内庁は慣行を理由に断り、外務省も了承したが、官房長官が「総理の指示だ」と直接、電話で特例扱いを求める異例の展開をたどった。
「やるべきではない」
それだけだ。
総理大臣はいつからそんなに偉くなったのか。内閣府の管轄とはいえ、宮内庁長官は官房長官の要請に答える必要は一切ない。
もし、こういう特例が認められるのであれば、イギリスのロイヤルファミリーとかそのくらいのクラスでなければ。。。
オバマ大統領の来日時、天皇陛下との握手をしたとき、お辞儀をしてそれがアメリカ国内で問題となったが、果たして中国政府は天皇陛下のことをどう思って、会見を希望しているのか。東アジア・東南アジア諸国の中には未だに旧日本軍の行為に対する憎悪が根強く残っている。
そんな中で、この状況を解決できるわけでもないし、中国政府の要人とわが国の天皇陛下が会見をして、日本政府に何のメリットがあるのか知りたい。
それを鳩山さんは理解できているのか?自分の偽装献金疑惑を揉み消そうと、異例のことをして棚上げを目指しているのか…
いずれにしても、天皇陛下は国民の象徴であるわけだから、極端な要人との接触は何としてでも避けなければならない。
もしこの慣行破りの申請が認められれば、日本国は中国にけなされ続けられるだろう。。。
中国側の政治的意図はなんなんだ!?
の更新で恐縮ですwww
まだかな、まだかなー 学研のおばさんまだかな~
と歌っていた小学生時代。その学研の教材キット付きの本が休刊となるそうで、休刊理由は発行部数の低下なんですが、そのまた理由が「小学生の趣味の多様化」という理由でした。別に趣味で買っていたわけではないんですがねぇ。。。
話は変わり、昨日WBS(テレビ東京のワールドビジネスサテライト)を見ていたら、興味深い特集がやっており、一つはSkypeのことと、もう一つはクレジットカードのショッピング枠の現金化のことをやっていました。
俺もパソコンでSkypeを使用していますが、SkypeとはIP電話だかなんかの回線を利用して通話をする電話の一種で、Skype同士であれば世界中無料で使えます。で、そのSkypeをiphoneにインストールして何らかの改造を施すと、携帯電話からSkypeを利用することができると言う仕組みをやっていました。ちなみに一連の行為は個人レベルでは今のところ違法性はないそうです。この改造を一部ユーザーでは「脱獄」というそうで、非常に興味深いものでした。もっと知りたい方は適当に調べてください(マテ
そしてもう一つ。クレジットカードのショッピング枠の現金化。これは簡単に言うと、ショッピング枠の限度内で、現金化してくれる業者が指定する商品をカードで購入し、その後その業者が現金をキャッシュバックしてくれると言うもので、買った商品にはほとんど価値がないそうです。それで、商品の購入金額を、後日カードの請求書が届いたときに支払うと言うものです。
例:例えばショッピング枠が10万円だったとして、業者から指定商品を10万円で購入します。で、この時業者が設定しているキャッシュバック率が80%だとしたら、後日この購入者に10万円の8割である8万円がキャッシュバック(振込)されます。そしてカード会社には10万円で商品を購入した記録が残っている為、カード利用分として10万円をカード会社から請求され支払うと言うわけです。
この手段をとる人は、キャッシング枠も利用してしまった、計画性のない金欠状態の人と言えます。この手法は、カード会社との規約違反になるそうですが違法性はないそうです。規制される法律は景品表示法などが対象となるだけみたいです。
しかし、よくよく考えてみると単純に考えて8万円借りて10万円返すのと同じ構図です。つまり利息に換算すると1ヶ月で25%!!(ほぼトイチ)
年利に換算してなんと、年利300%!!!(滝汗;
レベルがヤミ金です。。。
ちなみに商品価格が10万円程度であれば、キャッシュバック(換金)率の相場は80%~90%くらいだそうで、上のやり方以外にも、例えば直接来店して、12,500円分の商品をカードで購入し、その場でその商品を返品して一万円を貰うといった方法もあるようで、店によって方法は様々。ここでは手数料だかサラ金で言う利息として2500円が吸い取られていますw
一括返済ができなくなればリボルビングなどに切り替え、ここでもまた余計な利息を支払う羽目に。生かさず殺さず、本当良いカモですなぁ。。。
現金化の利用は避けた方がよさそうです。そもそもクレジットカードをこういう風に使う人は、持たないほうが賢明ですね…
まだかな、まだかなー 学研のおばさんまだかな~
と歌っていた小学生時代。その学研の教材キット付きの本が休刊となるそうで、休刊理由は発行部数の低下なんですが、そのまた理由が「小学生の趣味の多様化」という理由でした。別に趣味で買っていたわけではないんですがねぇ。。。
話は変わり、昨日WBS(テレビ東京のワールドビジネスサテライト)を見ていたら、興味深い特集がやっており、一つはSkypeのことと、もう一つはクレジットカードのショッピング枠の現金化のことをやっていました。
俺もパソコンでSkypeを使用していますが、SkypeとはIP電話だかなんかの回線を利用して通話をする電話の一種で、Skype同士であれば世界中無料で使えます。で、そのSkypeをiphoneにインストールして何らかの改造を施すと、携帯電話からSkypeを利用することができると言う仕組みをやっていました。ちなみに一連の行為は個人レベルでは今のところ違法性はないそうです。この改造を一部ユーザーでは「脱獄」というそうで、非常に興味深いものでした。もっと知りたい方は適当に調べてください(マテ
そしてもう一つ。クレジットカードのショッピング枠の現金化。これは簡単に言うと、ショッピング枠の限度内で、現金化してくれる業者が指定する商品をカードで購入し、その後その業者が現金をキャッシュバックしてくれると言うもので、買った商品にはほとんど価値がないそうです。それで、商品の購入金額を、後日カードの請求書が届いたときに支払うと言うものです。
例:例えばショッピング枠が10万円だったとして、業者から指定商品を10万円で購入します。で、この時業者が設定しているキャッシュバック率が80%だとしたら、後日この購入者に10万円の8割である8万円がキャッシュバック(振込)されます。そしてカード会社には10万円で商品を購入した記録が残っている為、カード利用分として10万円をカード会社から請求され支払うと言うわけです。
この手段をとる人は、キャッシング枠も利用してしまった、計画性のない金欠状態の人と言えます。この手法は、カード会社との規約違反になるそうですが違法性はないそうです。規制される法律は景品表示法などが対象となるだけみたいです。
しかし、よくよく考えてみると単純に考えて8万円借りて10万円返すのと同じ構図です。つまり利息に換算すると1ヶ月で25%!!(ほぼトイチ)
年利に換算してなんと、年利300%!!!(滝汗;
レベルがヤミ金です。。。
ちなみに商品価格が10万円程度であれば、キャッシュバック(換金)率の相場は80%~90%くらいだそうで、上のやり方以外にも、例えば直接来店して、12,500円分の商品をカードで購入し、その場でその商品を返品して一万円を貰うといった方法もあるようで、店によって方法は様々。ここでは手数料だかサラ金で言う利息として2500円が吸い取られていますw
一括返済ができなくなればリボルビングなどに切り替え、ここでもまた余計な利息を支払う羽目に。生かさず殺さず、本当良いカモですなぁ。。。
現金化の利用は避けた方がよさそうです。そもそもクレジットカードをこういう風に使う人は、持たないほうが賢明ですね…
社保庁職員救済策、自治労受け入れへ 集団訴訟回避2009年12月1日 朝日新聞1.社保庁職員を擁護して国民にどういうメリットがあるのでしょうか。
年末の社会保険庁廃止を前に、長妻昭厚生労働相が公表した再就職先未定の職員の救済策について、約8千人の職員が入る社保庁最大の労働組合「全国社会保険職員労働組合」と上部組織の自治労は1日、東京都内で会見し、受け入れる方針を明らかにした。解雇される職員による集団訴訟を回避するため、長妻厚労相側と自治労側が折り合った形だ。
処分歴のある職員は約320人。救済策は、懲戒処分歴のある職員も応募できるよう厚労省の非常勤職員として200~250人を公募する。
自治労の徳永秀昭委員長は会見で、「受け皿を基本的に確保できる方向であり、了解したい」と語った。そのうえで、無許可で組合活動をしていた「ヤミ専従」問題で処分を受けた約20人には応募を自粛させ、自治労で再就職先を探す方針を示した。
しかし、自治労は当初、社保庁の後継組織として来年1月に発足する日本年金機構に懲戒処分者を一律不採用とした閣議決定について、「二重処分に当たる」などと見直しを求めていた。徳永委員長は「社保庁廃止まで1カ月を切り、受け入れなければ次善策がない」などと説明した。
今回の救済策は、長妻氏側と自治労側が水面下で折衝を重ね、ぎりぎり折り合える案としてまとめられた。徳永委員長には11月27日夜の段階で、細川律夫厚労副大臣が基本的な考えを説明していた。
背景には、それぞれ抱える事情があった。長妻氏側には、過去の処分歴をもとに機構に一律不採用とすると、民間で解雇にあたる「分限免職」の回避努力が不十分とみられ、訴訟を起こされた場合に負けかねないリスクがあった。
一方、自治労側も、集団訴訟で民主党政権を訴えることは絶対に避けたかった。連合傘下で民主党を支え、来夏の参院選比例区で組織内候補が民主党から出る中で、真っ向から政権と対立することはできないと幹部は考えていた。
このため、度重なる不祥事で社保庁への不信感が根強い国民世論を意識しつつ、解雇される職員による集団訴訟を避ける救済策を検討。2年3カ月という有期の非常勤として公募し、民間からの応募と同列に扱うことにした。ただ、救済策に応じない考えの職員もおり、100人以上が分限免職となる可能性がある。
2.自治労と連合と民主党で何の密約があったのか。
3.こういう身内のことは国民に年金を返してからやるべきだ。
国民が納めた年金保険料で、高級車を乗り回して、無駄な箱物をボンボン立てて、野球観戦して、映画鑑賞して、豪華な飯をたらふく食って、そんな暮らしをしていた奴らが、整理解雇されるときたら労働組合で集団訴訟と来たもんだ。民主党だろうが共産党だろうが訴えればいいじゃないか。だいたい連合の連中が民主党公認で参議院選挙に出るとか出ないとかは、現時点で一般国民にはなーんにも関係ないんだから。。。
毎月支払われる高給、退職時にガッポリ稼いで、再就職してまた稼ぐ。キータッチは1日5000回まで、45分に15分の休憩、そんな連中が労組作って民訴起こしてさー大変。
長妻さんも色々苦労があったと思いますが、議員の知識が少ないから官僚に騙され、使われ、捨てられる。議員は国民の代表者なんだから役人を使い古さなきゃダメなんだ。役人が怖くて国民の代表なんてやってられっか!と、そんな勢いで社保庁の木っ端役人どもを潰して欲しいと思う。
今日から12月ですねぇ。。。
本当に早いねぇ~…
先週はドルの暴落があり、リアルタイムで為替と格闘しており、ドルを売る人が多い中、銀行へドルを買いに行ったりして、為替の続落するチャートを見て一人興奮してました(爆)
そういや10月下旬にパスポートを申請し、ちょうど1ヶ月くらい前に取得してきました。その目的は、韓国に実弾射撃へ行くためでした。別に狙ったわけではなく、本当にそのつもりで取ってきたんです。そしてその矢先、釜山の射撃場で爆発致死事件が発生してしまいました。
これは「事故」ではなく「事件」です。
今は、行きたいけど怖いと言うのが正直なところです。またウォン安になれば考えますが。。。
それにしてもドバイショックは凄まじいです。海をやしの木型に埋め立てて作られたパームなんちゃらという埋立地は、金持ちの象徴!?と非常に疑問系ですw お金は大事に
いつまでも あると思うな 親と金
本当に早いねぇ~…
先週はドルの暴落があり、リアルタイムで為替と格闘しており、ドルを売る人が多い中、銀行へドルを買いに行ったりして、為替の続落するチャートを見て一人興奮してました(爆)
そういや10月下旬にパスポートを申請し、ちょうど1ヶ月くらい前に取得してきました。その目的は、韓国に実弾射撃へ行くためでした。別に狙ったわけではなく、本当にそのつもりで取ってきたんです。そしてその矢先、釜山の射撃場で爆発致死事件が発生してしまいました。
これは「事故」ではなく「事件」です。
今は、行きたいけど怖いと言うのが正直なところです。またウォン安になれば考えますが。。。
それにしてもドバイショックは凄まじいです。海をやしの木型に埋め立てて作られたパームなんちゃらという埋立地は、金持ちの象徴!?と非常に疑問系ですw お金は大事に
いつまでも あると思うな 親と金
沖縄県のうるま市で、同級生に暴行しその後死亡させたとして、傷害致死の容疑で14歳の中学2年生5人が逮捕されました。
この他に、13歳の少年3人が暴行に加わっていたが、触法少年に当たるため、任意に事情聴取をしているという。
当初5人は「プレハブ小屋から落ちた」と口裏を合わせていたという。
なんかこんなニュースを見ると、少年法の意味ってあるのか!?って思えてきます。そもそも精神的に未熟とか正常な判断ができない恐れがあるとか、更生の余地があるなどの理由で触法少年たちは、たとえ人の命を奪ったとしても法律で守られているんだなと思うと、本当に法律の意味を問いたくなります。千葉景子が法務大臣をやっている間は犯罪天国か…
死刑推進派の俺から言わせると、少年法は取っ払った方がいいと思います。人権を奪った奴に人権を与える必要はない!
ほんと、悲しい事件が多くて嫌になりますねぇ。。。
この他に、13歳の少年3人が暴行に加わっていたが、触法少年に当たるため、任意に事情聴取をしているという。
当初5人は「プレハブ小屋から落ちた」と口裏を合わせていたという。
なんかこんなニュースを見ると、少年法の意味ってあるのか!?って思えてきます。そもそも精神的に未熟とか正常な判断ができない恐れがあるとか、更生の余地があるなどの理由で触法少年たちは、たとえ人の命を奪ったとしても法律で守られているんだなと思うと、本当に法律の意味を問いたくなります。千葉景子が法務大臣をやっている間は犯罪天国か…
死刑推進派の俺から言わせると、少年法は取っ払った方がいいと思います。人権を奪った奴に人権を与える必要はない!
ほんと、悲しい事件が多くて嫌になりますねぇ。。。
って、「絞殺」じゃなくて「考察」ですw
昨日のYahooヘッドラインで、辻本清美国交副大臣が鈴木宗男に「疑惑の総合商社」発言の件で、謝罪したみたいです。
これに対しムネオは「謝罪するならもっと早くできなかったの」とのこと。ごもっとも…
ところで消費者庁は子供の火遊び防止目的で、ライターに安全装置装着を義務付ける方向で進むと言うことのようで。。。
小学生が寺に放火して焼失させ児童相談所送りとなったり、3,4歳の男児がマッチで遊んでいて焼死したり、と確かにこうした事件が多いです。
でも、書いたように火をつける道具はライターだけでなくマッチやチャッカマンもあります。一人一人の大人(親)が子供にしっかりとした躾をしていれば、いちいちこんな規制をしなくてもいいんですがねぇ。
給食費を払わない家庭もあり、更にそれを支払わせるという行動に出ることができない教育委員会。なぜ法的措置に踏み切れないんでしょうか。そんな中で一律に子供手当てを支給するとかで、せめて給食費を払っている家庭にするべきだ!とか思うところであります。ちなみにこの「子供手当てと給食費未納の関係」は、自民党も追及する姿勢を見せています。
あと酒井法子が入学した大学。ここではあえて大学名に触れませんが、wiki情報によると、過去に文部科学省や県に報告する決算書に虚偽記載をして、補助金の交付を取り消されたり、教職員への給料の支払が遅れ、労働基準監督署から勧告を受けていたり、経営難からキャンパスが仮差押状態にあったりしており、挙句の果てに県教育委員会は県下すべての高校に対して、当大学に進学しないように通達を出したりで、てんやわんやの状態らしいです… 酒井を入学させて吉とでるか凶とでるか。。。
余談ですが、毎日新聞の記事で、酒井と親しい関係者の話として、
昨日のYahooヘッドラインで、辻本清美国交副大臣が鈴木宗男に「疑惑の総合商社」発言の件で、謝罪したみたいです。
これに対しムネオは「謝罪するならもっと早くできなかったの」とのこと。ごもっとも…
ところで消費者庁は子供の火遊び防止目的で、ライターに安全装置装着を義務付ける方向で進むと言うことのようで。。。
小学生が寺に放火して焼失させ児童相談所送りとなったり、3,4歳の男児がマッチで遊んでいて焼死したり、と確かにこうした事件が多いです。
でも、書いたように火をつける道具はライターだけでなくマッチやチャッカマンもあります。一人一人の大人(親)が子供にしっかりとした躾をしていれば、いちいちこんな規制をしなくてもいいんですがねぇ。
給食費を払わない家庭もあり、更にそれを支払わせるという行動に出ることができない教育委員会。なぜ法的措置に踏み切れないんでしょうか。そんな中で一律に子供手当てを支給するとかで、せめて給食費を払っている家庭にするべきだ!とか思うところであります。ちなみにこの「子供手当てと給食費未納の関係」は、自民党も追及する姿勢を見せています。
あと酒井法子が入学した大学。ここではあえて大学名に触れませんが、wiki情報によると、過去に文部科学省や県に報告する決算書に虚偽記載をして、補助金の交付を取り消されたり、教職員への給料の支払が遅れ、労働基準監督署から勧告を受けていたり、経営難からキャンパスが仮差押状態にあったりしており、挙句の果てに県教育委員会は県下すべての高校に対して、当大学に進学しないように通達を出したりで、てんやわんやの状態らしいです… 酒井を入学させて吉とでるか凶とでるか。。。
余談ですが、毎日新聞の記事で、酒井と親しい関係者の話として、
親しい関係者は「9月17日に保釈された後、酒井法子被告に『芸能界への復帰は難しい』と指摘した」と明かす。無言になった酒井被告を「飯と梅干しでも3年や5年は食べていける」と励ますと、「それくらいの気持ちがなければいけませんね」と笑ったという。といった記事があった。梅干しに失礼だろ!w
元衆議院議員の河村たかしが市長を務める名古屋市が、市職員を減らすと言う報道がなされました。
ちょっと待てよ、と。。。1%強に当たる300人!?
最初職員を300人も削減すると聞いて、ずいぶんと大胆なことをするもんだな~と思いましたが、その300人は職員全体の1%とのこと。
つまり計算上、名古屋市には30000人もの市役所職員がいると言うことになります。ていうか俺の地元の人口の約40%を占めるんですけど…www ちなみに名古屋市民は220万人ということで、やっぱ規模がハンパねー。
そうきたら1%にあたる300人を減らしたところで簡単にスリム化は図れないんじゃないか?とも思ったりして…
<名古屋市長>市職員300人以上を削減 来年度からこれを見た俺は驚きました。
11月16日 毎日新聞
名古屋市の河村たかし市長は16日の定例会見で、来年度から市職員の1%強に当たる300人以上を削減すると発表した。局長職の理事15人も廃止して組織のスリム化を目指す。河村市長は「既存組織を簡素で効率的な体制にする」と語った。
ちょっと待てよ、と。。。1%強に当たる300人!?
最初職員を300人も削減すると聞いて、ずいぶんと大胆なことをするもんだな~と思いましたが、その300人は職員全体の1%とのこと。
つまり計算上、名古屋市には30000人もの市役所職員がいると言うことになります。ていうか俺の地元の人口の約40%を占めるんですけど…www ちなみに名古屋市民は220万人ということで、やっぱ規模がハンパねー。
そうきたら1%にあたる300人を減らしたところで簡単にスリム化は図れないんじゃないか?とも思ったりして…
市橋容疑者を雇っていたとして、警察に通報した建設会社が大変な目に遭っている。
整形後の写真が出るまでは、その顔の男が「市橋」だなんて誰も知らなかったんだから、取引契約解除を突きつけた相手先の会社の人は、きっとその前から知っていたんでしょうねぇ。
それにしても、この建設会社は正しい判断をしたと思うし、とても可哀想だと思う。
こういう正直者が馬鹿を見る世の中ってのを、直していきたいと思って、そんな仕事を選びたいとも思っていた。今の自分には、「可哀想」と思うことしかできないが、勇気を持って通報して、こんなとばっちりを受けるなんて、逆に契約解除を突きつけた相手の企業体質を疑うね。
こんな理不尽な要求やどんな糾弾があっても、絶対に泣き寝入りはしない!こっちが屈しるときは、一緒に道連れにしてやんよ!、ぐらいの気持ちを持たなきゃダメだ。。。 俺にはどこの会社かわからんが、頑張れ!
逃走中市橋容疑者雇い、仕事逃げた…大阪の建設会社 通報があだまぁ社長が言うようにただの「結果論」。
11月14日 スポーツ報知
通報があだになった。 08年8月19日から09年10月11日に姿を消すまで、約1年2か月間、市橋容疑者を雇っていた建設会社。警察へ通報後、市橋容疑者が勤めていたことが知られるようになり、取引先数社から契約を完全に打ち切られた。ほかにも、一時的な取引中止や、新規契約交渉が難航する例もあったという。
ただ、同社社長は「殺人犯(容疑は死体遺棄)を雇っていたということですから。結果論ですからね」と、ひょうひょうと受け止めている。社長は「通報すれば、取引停止の可能性があることは頭にあった。事前に話し合ったが、社会人の義務として通報した」ときっぱり。事業に支障が出るのでは、と社員たちと話し合った結果、決断した。
契約打ち切りの一方、エールもあるという。社長は「『ようやった』と言ってくれるお得意さんもいる。『これからも仕事、頼むわ』とね」と明かし、より深い信頼関係を築けたケースも出ている。警察官からも「市橋(容疑者)がここで働いた金で整形したことが、整形外科医による通報を促し、逮捕につながった。犯罪人を雇っていたといわれるかもしれないが、気にすることはない」と励まされたという。また、捜査関係者は「取材活動の影響を受けたのかどうか、事態がよく分からないが、われわれが通報者を守り切れていないことは反省している」と述べ、遺憾の意を示した。
社員らと話し合った際、社長には、昨夏放送されたNHK特番「たったひとりの反乱」が「印象にあった」という。主要取引先である雪印食品の牛肉偽装を、内部告発した兵庫・西宮市の冷蔵倉庫会社「西宮冷蔵」の水谷洋一社長が、告発後に取引先を相次いで失うなどして休業し、再建するまでを描いた内容だ。
水谷社長を取り上げ、12日に放送された、フジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」も見たという建設会社社長は、「通報してよかったと思ってます。全然、後悔していない。建設業界自体も厳しい環境にあるが、頑張ります」と力強く笑った。
整形後の写真が出るまでは、その顔の男が「市橋」だなんて誰も知らなかったんだから、取引契約解除を突きつけた相手先の会社の人は、きっとその前から知っていたんでしょうねぇ。
それにしても、この建設会社は正しい判断をしたと思うし、とても可哀想だと思う。
こういう正直者が馬鹿を見る世の中ってのを、直していきたいと思って、そんな仕事を選びたいとも思っていた。今の自分には、「可哀想」と思うことしかできないが、勇気を持って通報して、こんなとばっちりを受けるなんて、逆に契約解除を突きつけた相手の企業体質を疑うね。
こんな理不尽な要求やどんな糾弾があっても、絶対に泣き寝入りはしない!こっちが屈しるときは、一緒に道連れにしてやんよ!、ぐらいの気持ちを持たなきゃダメだ。。。 俺にはどこの会社かわからんが、頑張れ!
前回、就活について書きましたが、今回も仕事について。
俺は大学卒業まで半年を切り、就活は既に終了していますが、経済不況からまだまだ就職の決まっていない友人はたくさんいます。就職浪人という言葉を耳にし、また東大卒でニートと言う人がいたりしますが、この浪人には2つのパターンがあると思います。
一つは本当にダメダメで就職できない奴と、もう一つは仕事を選んでいるから就職できない(あえてしない)人。東大卒でニートの人も後者に当てはまり、俺の周囲もほぼ後者のパターンです。
逆に言うと、いくら経済不況とはいえ大学を出ていて、仕事を選ばなければ職はあると言うことです。その代表的な業界が「外食産業」と「福祉業界」です。外食は近年の情勢から店舗の統合があったりして、若干厳しい面もありますが、店長が過労死するなど、別の面で厳しいところもあります。
福祉は、特に介護を指しますが、人一倍気を使い、風呂や身の回りの世話など超肉体労働、時に暴力を振るわれる(噛み付く)など、仕事内容は公安職に匹敵すると思いますが、それが給料に反映されず、就業者の回転が速いことに現れています。
そんな過酷な介護職の現状を知ってか知らずか、覚せい剤取締法違反で逮捕され、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年という超アマアマな判決を言い渡された酒井法子は、福祉関連で働きたいと言っています。
仕事のストレスからだと言って、法に反し薬物を使用し、快楽を求めた人間に、暴行を受け、超肉労の介護職が務まるとでも思っているんでしょうか。。。絶対無理とは言えませんが、長続きは厳しいでしょう。
そういった中で、福祉系で通信教育課程を持つ、いくつかの福祉大が、酒井を広告塔に入学させようと、名乗りを上げているそうですが、どうなんでしょうねぇ。。。
学校としては、「長続きできない介護職」というイメージを取っ払うために、あえてシャブ中になった人間を使うこと(逮捕されたとはいえ元芸能人)で、「そんな人間でも務まるんだ」と、世間を勘違いさせ、入学者確保を目指すと言う、見え見えの工作活動が好きではない。学校としてみれば、入学者が増えて金が入ればどうでもよく、卒業生が就職しようがしまいが、就職して現実に直面して仕事を辞めてしまおうが、知ったこっちゃない!というところでしょう。但し、通教課程に限れば、入ってくるお金は大した額ではないと思われる。
とにかく、酒井に執行猶予判決を与えたことは社会に対して確実にマイナスです。
こういう人間を簡単に認めてしまう世間も悪いのです。特に上述した福祉大学なんてアホ。
酒井は今、新たに音楽療法士を目指しているようだが、まぁ裁判官の情状でシャバに出してくれたんだから、しっかり更生しろよ!
だいぶ話が飛びましたが、就活は大事です。
俺は大学卒業まで半年を切り、就活は既に終了していますが、経済不況からまだまだ就職の決まっていない友人はたくさんいます。就職浪人という言葉を耳にし、また東大卒でニートと言う人がいたりしますが、この浪人には2つのパターンがあると思います。
一つは本当にダメダメで就職できない奴と、もう一つは仕事を選んでいるから就職できない(あえてしない)人。東大卒でニートの人も後者に当てはまり、俺の周囲もほぼ後者のパターンです。
逆に言うと、いくら経済不況とはいえ大学を出ていて、仕事を選ばなければ職はあると言うことです。その代表的な業界が「外食産業」と「福祉業界」です。外食は近年の情勢から店舗の統合があったりして、若干厳しい面もありますが、店長が過労死するなど、別の面で厳しいところもあります。
福祉は、特に介護を指しますが、人一倍気を使い、風呂や身の回りの世話など超肉体労働、時に暴力を振るわれる(噛み付く)など、仕事内容は公安職に匹敵すると思いますが、それが給料に反映されず、就業者の回転が速いことに現れています。
そんな過酷な介護職の現状を知ってか知らずか、覚せい剤取締法違反で逮捕され、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年という超アマアマな判決を言い渡された酒井法子は、福祉関連で働きたいと言っています。
仕事のストレスからだと言って、法に反し薬物を使用し、快楽を求めた人間に、暴行を受け、超肉労の介護職が務まるとでも思っているんでしょうか。。。絶対無理とは言えませんが、長続きは厳しいでしょう。
そういった中で、福祉系で通信教育課程を持つ、いくつかの福祉大が、酒井を広告塔に入学させようと、名乗りを上げているそうですが、どうなんでしょうねぇ。。。
学校としては、「長続きできない介護職」というイメージを取っ払うために、あえてシャブ中になった人間を使うこと(逮捕されたとはいえ元芸能人)で、「そんな人間でも務まるんだ」と、世間を勘違いさせ、入学者確保を目指すと言う、見え見えの工作活動が好きではない。学校としてみれば、入学者が増えて金が入ればどうでもよく、卒業生が就職しようがしまいが、就職して現実に直面して仕事を辞めてしまおうが、知ったこっちゃない!というところでしょう。但し、通教課程に限れば、入ってくるお金は大した額ではないと思われる。
とにかく、酒井に執行猶予判決を与えたことは社会に対して確実にマイナスです。
こういう人間を簡単に認めてしまう世間も悪いのです。特に上述した福祉大学なんてアホ。
酒井は今、新たに音楽療法士を目指しているようだが、まぁ裁判官の情状でシャバに出してくれたんだから、しっかり更生しろよ!
だいぶ話が飛びましたが、就活は大事です。
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索