2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、前回の更新でマニア的要素を含んだ内容を結構書きましたが、これからはこういう要素も取り入れていきたいと思いますw
電車男ブームの時には特に何も思うことはなかったがしかし、特急田中3号を見て気付いてしまった…
マニアだからこそのおもしろさを(男女問わずだが主に後者に)モテる要素に出来ることを(誤爆)
まぁ海猿効果もあり海保の特殊部隊員を好きになる人はいるだろうが、海保マニアを好きになる人はいないだろう…
東京消防庁のハイパーレスキュー隊員に憧れる人はいるだろうが、消防マニアに憧れる人はいないだろう…
という、根本的な問題に見舞われている今日この頃w
さて話はつながらないのだが早速本題に。マニア的な内容・発言にご注意を!今日の出来事。
今日街乗りをしていて救急車4台、消防車2台、ドクターヘリ1機を見た。こんなことは滅多にない。というか初めてだろう。簡単に、
1、緊走中の救急車(2代)・ポンプ(CD-Ⅰ)各1台(PA連携)を交差点横切り発見。
2、対向車側通常走行中のポンプ(CD-Ⅰ)1台を発見。
3、対向車線緊走中の救急車(初代)を発見。
4、対向車側通常走行中の救急車(新型・3代)を発見。
5、ホバーリング中のドクヘリと待機の救急車(2代)を発見。
なんとも俺にとってマニア的な1日だった。
というか気付く人はまずいない。ハイメディック救急車の実物を1日で全世代(初代・2代目・新型)見れたことは感動に値する。まぁそれだけ救急車の需要が伸びているということで、救急車のあり方を再検討してみるのも必要かなと。まぁ「救急車の適正利用を!」とぶしつけて言っても、どこからが緊急なのかは素人にはわからないから難しい問題なんだけどね。。。
ただ東消では47秒に1回出動している現状を受け止めるべきではあると思うけど。特に酔っ払っての通報とか、散々楽しんだ後の急性アル中での通報とかやめて欲しい。
電車男ブームの時には特に何も思うことはなかったがしかし、特急田中3号を見て気付いてしまった…
マニアだからこそのおもしろさを(男女問わずだが主に後者に)モテる要素に出来ることを(誤爆)
まぁ海猿効果もあり海保の特殊部隊員を好きになる人はいるだろうが、海保マニアを好きになる人はいないだろう…
東京消防庁のハイパーレスキュー隊員に憧れる人はいるだろうが、消防マニアに憧れる人はいないだろう…
という、根本的な問題に見舞われている今日この頃w
さて話はつながらないのだが早速本題に。マニア的な内容・発言にご注意を!今日の出来事。
今日街乗りをしていて救急車4台、消防車2台、ドクターヘリ1機を見た。こんなことは滅多にない。というか初めてだろう。簡単に、
1、緊走中の救急車(2代)・ポンプ(CD-Ⅰ)各1台(PA連携)を交差点横切り発見。
2、対向車側通常走行中のポンプ(CD-Ⅰ)1台を発見。
3、対向車線緊走中の救急車(初代)を発見。
4、対向車側通常走行中の救急車(新型・3代)を発見。
5、ホバーリング中のドクヘリと待機の救急車(2代)を発見。
なんとも俺にとってマニア的な1日だった。
というか気付く人はまずいない。ハイメディック救急車の実物を1日で全世代(初代・2代目・新型)見れたことは感動に値する。まぁそれだけ救急車の需要が伸びているということで、救急車のあり方を再検討してみるのも必要かなと。まぁ「救急車の適正利用を!」とぶしつけて言っても、どこからが緊急なのかは素人にはわからないから難しい問題なんだけどね。。。
ただ東消では47秒に1回出動している現状を受け止めるべきではあると思うけど。特に酔っ払っての通報とか、散々楽しんだ後の急性アル中での通報とかやめて欲しい。
PR
この記事にコメントする
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索