忍者ブログ
2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いや~ 昨日は言いたいことを言わせてもらいましたねぇwww

それはさて置き、やっぱり最近は局地的豪雨が多すぎ。晴れてても雨が降るんで怖いですw

今日もバイトが終わったとたん土砂降りの雨・雨・雨…

傘を借りて帰りました。っていっても塾から駐車場まで。でも傘を差さなきゃならないほどの大雨で、帰りもひやひやしましたw


てことで、天気が一番心配です。。。


マジ東南アジアのスコール的な感じなので、これも温暖化の影響かな。

最近は燃料の高騰で、エコとか節約とかをしていますが、まぁ温暖化対策のエコも忘れず。って、俺が忘れてたのか(爆)

明日から訓練に行ってくるので、1週間更新はお休みします。ご了承下さい。

もっとも入隊手続時の身体検査で異常があれば、即お帰りなので、それだけは避けたいですけど…ほんとに(汗;

では、俺も元気で!皆さんもお元気で!来週の金曜か土曜にまたここでお会いしましょうwww
PR
 昨日、今日と涼しいですw

昨日の朝は秋晴れといった感じで、もう秋の訪れか~と一人。

最近は局地的集中豪雨と落雷で大変です。この一週間は大学へ行っていた為、おとといなんかは豪雨をもろに受けましたww

いや、まぁじきに訓練の日も訪れるのですが、どうか雨だけは避け秋晴れの空の下で受けたいものですw


まぁそんな感じで、今日は朝6時半頃まで起きていました。ちなみに昨日は6時半頃に起きて大学へ行ったので、丸々24時間起きていたことになりますww 今朝起きていたら目覚ましがなりました(爆)

こういうことも若いうちしかできないんでしょうねぇ。。。

人生は一度きりなので悔いの残らないように生活していきたいと思いますw
雷と雨がヤヴァイですw

2時間ほど前は、部屋を真っ暗にして一人外の稲光を眺めていた俺ですが、雨脚が強くなってきたので退散。

 風呂に入る頃、雷雨が一層激しさを増してきたので、停電に備えて懐中電灯を風呂場に持参。今日は湯船を張っておらずシャワーで済ます日だったため、感電防止に直接シャワーから出てくる水を浴びるの避けるため、更にシャワーから出てきたお湯をバケツに溜めて済まそうとしました。

 案の定、頭を洗っている時に電気が止まりました(爆)

用意していた懐中電灯と稲光によってなんとか明るさ確保はできましたが、シャワーの電源がリセットされてしまったため、その後水しか出ませんでした。。。

 バケツにお湯を張っておいて正解でしたwww


まさに、サバイバルです。これでも一応自衛官なんで、先を見越して行動する、自己完結能力は必須ですwww


(ていうか、風呂に入っている時だけ停電はやめて欲しい…)

それにしても、停電の時のノートパソコンは強いな。だてにバッテリーは積んでないなw
 特にネタがないわけでもありませんが…
久しぶりに当ブログの最近4ヶ月間の来客者層の解析を行なってみました。
(って、別に解析してどうのってわけではありませんのでw)
それに、もちろん解析をしたからといってどこの誰々が見ているというような個人情報の特定は管理人は一切できないシステムになっているのでご安心を。ただ大学のサーバ等といった団体内経由で見ると、どこの団体からアクセスがあったのか、というのを知ることができるということに留まります。

 いや~っていうか「世間は狭い」っていうか、どんな人達に見てもらっているのかを知るのは、結構嫌な汗をかきますwww

 団体でみると、やはり大学からのアクセスが多いです。まぁここが大学生のブログなんで当然といや当然なんですが、ざっと国立大学では、広島大・島根大・横浜国立大・東北大など、その他多数の私立大学からのアクセスを頂いています。ありがとうございます。

 また、裁判所・省庁と言った政府機関や県庁・多数市役所からのアクセスも頂いています。ありがとうございます。

 そして民間企業からのアクセスもありました。ありがとうございます。特にずば抜けて閲覧して下さっている企業様には感謝申し上げます。


 ってのを見てみると、色々な人が見ているんだな~と改めて思いました。自分自身非常勤の公務員になってからは、批判の過激発言が以前よりは減ったのかなと思いますが、皆さんはこのブログのどういう記事に興味があって辿り着いたのか、興味があります。これも1つの縁なので、教えてくださる方はコメント欄にでもそっと書き残して下さるとありがたいです。

これからも管理人共々、当ブログを宜しくお願い致しますm(_ _)m
って、別にスペシャルでも警護員のことでもないですけど。。。
 (まぁ強いて言えば、スペシャルって言えばスペシャルだけどw)

 前回の記事でPerfumeのサウンドプロデューサーである中田ヤスタカ氏の話を少ししましたが、今回はそのヤスタカ氏のインタビュー動画を見てもらいたいと思います!w

 はまる人にははまる、Perfumeの曲をプロデュースするヤスタカ氏とは果たしてどのような人物なのか!?



個人的感想としては色々な意味でつんつくさんを超えていますwww

次世代と言っていいのかはわかりませんが、今後の期待超大です!w
てことで、昨日から今日にかけて地元で恒例の28の会を開きました!

参加者は会長とヒロさんと俺。

昨日昼過ぎにファミレスに集合し、その後フリータイムの始まる18時頃にカラオケへ移動し、閉店の今朝5時まで11時間3人でカラオケにいました。でも2人で9時間居たこともあるので、慣れですww 慣れていない会長は沈没しましたが…

とはいっても俺はバイトのため、途中で3時間ほど抜けましたけど。2人に拍手w

そして3人でカラオケへ行った映像↓



 ・・・マテ(誤爆

Perfumeがカラオケへ行った時の映像でしたか…www

端末と採点の音からしてDAMであることは間違いない。

が、のっちは70点台と、やはりプロでも人の歌を歌うのは難しいのだね~

まぁ俺はPerfumeのコンピュータ・シティーで94点を叩き出したからな(昨日は93点w)。

どうだ、きもいだろ(自爆)

もう中田ヤスタカ(Perfumeサウンドプロデューサー)の音楽は素晴らしすぎる!

そのうちヤスタカさんのインタビュー動画も載せます。(気が向いたら…
 って、疲れてますw 一応夏休み中だけど…w

 昨日は地元で花火大会があったのだが、俺はバイトで見れませんでした。

 バイトに行く時は、対向車(花火を見に行く車)側がのろのろ渋滞で、俺がバイトが終わって帰ってくるときは、やはり対向車(花火を見た帰りの車)側がのろのろ渋滞してました。。。w

 そんでもって親戚らと別れ帰宅。その後電話で夜1時半頃から今朝5時半頃までピーな話で盛り上がってました(誤爆)

寝る時には既に外は明るくなっていて、結局9時半頃に起きた為4時間ほどしか寝ておらず、夕方30分ほど寝てましたが、その30分でなんだか良い夢を見ていたようですwww

てことで明日は大学へ顔を出してきます。では。


てことで今日は海の日でしたねぇw

 「海の日」というのは元々明治3年に、明治天皇が東北地方を巡幸した際軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海し、7月20日に無事横浜港に帰って来たことにちなんで昭和16年に「海の記念日」として制定されたのち、平成8年からこくみんの祝日として「海の日」になり、その後の祝日法の改正で7月の第3月曜日になったということです。
(海上保安新聞7月17日号より)

とまぁ雑学でしたw

この連休中全国各地で水の事故がありました。本格的な夏はこれからです。水辺遊びは十分注意しましょう!

・中州でのキャンプは避け、浅瀬でも子供連れの大人は常に警戒を!
・水上バイク操縦には船舶免許が必要です。
・防波堤釣りでもライフジャケット装着を!
・他人に迷惑をかける行為はやめましょう。

海水浴場では、同年代のライフセーバーが活動していますが、一人ひとりの意識がいい加減では、防げるはずの海難も防げません。

また監視員のいない、陸から離れた場所での海難は海上保安庁緊急の118番へ。
もちろん消防119・警察110への通報も!


で、ちなみに上の写真は海上保安庁60周年記念として、協会・友の会から頂いた本です。2000円程する立派な本です。北の1管から南の11管まで、主な事件や事故・大規模訓練を基に海上保安官の活動を記録しています。

 久しぶりの更新ですw

今日は今日で色々あったのですが、とりあえず昨日ことでも。

昨日はいつものように塾のバイトがあったのですが、生徒から休みたいとの連絡を塾長より受けた為、俺も休みにw

ちょうどその時間帯に、地元の神社で祭りがあったのですが、もうひとつ重要なことを思い出しました。

 こんな時期に言うのも自爆行為なんでしょうが、まぁ地元の公立病院が休院の危機に立たされている関係で、ある人が呼びかけ人となってその説明会というか団結会のようなものを開くとの情報を受けていた為そちらに参加しました。

18時半から2時間半ほどみっちり意見交換をし、会場に入れないほどの(主催者発表で)720人が参加しました。

進行予定表に挨拶が入っていた市長は案の定来ませんでしたが、市会議長はじめ議員数名・医療関係者などなども見えていました。知り合いの薬剤師の先生も数名来ていました。

しかし、720人もの人が来ていましたが、若者の姿はほとんどあらず。


正直、悲しいよりも怒りを感じます。自分の街なのに…
まぁ、たまたまバイトが休みで行った俺が言える立場ではありませんけどw


一般市民の声・議会の声・患者の声・医療スタッフの声、色々な声が聞けました。様々な立場の中で、考えも違うでしょうけど、とりあえず今の俺にできることは署名を集めることなので、集めてきます。

意見交換はかなり白熱したものとなり、「これからが始まりだ」ということを確認し、幕を閉じました。

まぁここまでが昨日のことで、今日は先日から書いていた某公務員の辞令書交付式へ参加して来ました。

このことはまた明日にでも書きます。では。
『お客様のお掛けになった電話は、電源が入っていないか、電波の届かない場所にある為掛かりません』

 と、北海道のどこかにいる友達(会長)へ電話をしても繋がりません。

 電話に出んわ(誤爆)

数日後やっと掛かりました。どうやら電波が入らないとのこと。

北海道で遭難したらどうすんだろ。。。 のろしw



※身内の方へ
 会長は8月6日~13日の間帰省するとのことです。
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ニュース&天気予報



プロフィール
HN:
ミズサワ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
・高校は工業科、大学は法学部でした。
管理統計情報
最新CM
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]