2006年3月から2010年2月まで「法学部大学生の挑戦状」として運営してきましたが、大学卒業の為2010年3月より新タイトルで再出発しました!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は「ビジネス実務法務検定2級」試験の受験料を振り込んできました!
勉強の方はまったくですw 3級と比較にならない。難しい。
元々商法とりわけ会社法が訳わからん状態なのでめちゃくちゃ苦戦してます。一言で言うと「会社のしくみ」について全滅orz
東京商工会議所(試験実施機関)による試験レベルの基準は、3級については「社会人全般と学生」としており内容も難しいものではない。そして2級の基準については「各部門の法務担当者」で「企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家に対する相談といった・・・」というように、実務経験者を想定しているみたいです。ちょっと読みが外れましたが、まぁ受験料も払ってしまったので頑張ります。
まぁ話は変わりますが、最近の福田政権はだめですねぇ。といっても小泉時代の負の遺産をいま背負っているわけですが、この先どうなんでしょうねぇ。。。
ゆとり教育導入の失敗に続けど言わんばかりの無駄な政策を今日も無能な議員どもが、専門性を生かして甘い汁を吸い続けるエリート官僚どもに騙され騙され色々作っているわけです。
裁判員制度導入。日本国も戦前には「陪審員制度」というものがあったようなのですが、俺は成功はしないと思います。そんな昔話はどうでもいい。ただ法務省が作った広報で「裁判員に法律知識は必要ありません」と言っている事に納得がいかない。だいたい法律知識のない人に人を裁くことが可能でしょうか?殺人罪が第何条とか、窃盗罪が何条とかそんなのを直接知らなくてもいいでしょうが、そんなことを知らないで何を知ってるの?と言いたくなります。殺人罪が199条だと言うことさえ知らないのなら、条文の中身もわからないでしょう。そんなのを忙しい国民を使ってわざわざやるというのがおかしい。法務省は「それは裁判官が教えてくれるから大丈夫」と言うでしょうが、確かにそうです。がしかし、それなら最初から裁判官がやればいいわけだし、国民を起用するメリットを示してないでしょ。それに広報では「裁判官も裁判員も同等の立場」と謳っていますが、「裁判官が裁判員に法律知識を教えていく」と言う時点で、同等の立場は保たれないではないか、と思います。国民は忙しい! 裁判員の日当は国民の税金から払われるでしょうが、これもどうなんでしょうねぇ。
あとはサマータイムの導入だとか、茨城空港の建設だとか、ホント無駄なことばっか。サマータイムの導入については環境保護の観点からみると地球にやさしいということが理解できましたが、他の国ではそのサマータイムの導入によって心臓発作が75%増加したり、自殺率も66%増加したり、国民には悪影響ばかりです。なのに福田総理は実行しようとしている。それにサマータイムの導入のメリットは、夜にできた時間を有効に使えるということですが、日本人の性質から言って、まず残業が増えるのは必須。労働時間が増える。他の国の真似事ばかりの日本は中国と変わらないねぇ。まぁ一緒とは言いませんけど。
茨城空港の建設はたぶん首都圏の住民にとってはホットな問題だと思います。まぁ使われる税金は500億円!初年度の利用客の見込み数は80万人と計算してますが、なんと茨城空港に乗り入れる航空会社が全く決まっておらず、就航路線がありません。JALは検討中でANAは考えていないということ。茨城空港は航空自衛隊の百里基地と併設・共用ということですが果たしてどこにメリットがあるのでしょうか?左側から言えば当然無駄な税金投入阻止・周辺住民の騒音問題・開発による環境問題など次々と問題がでてきますが、右側から見ても、民間空港が近くにできるとそれだけ飛行機が飛びます。ましてや成田・羽田もあり成田も4000メートル滑走路の施工に取り掛かりました。そして発着数が増加。とりあえず成田問題は置いておきますが、要するに関東上空が航空機で混雑し、いざと言う時の自衛隊機のスクランブル発信などがスムーズにできるのかどうか、と言う問題がでてきます。一言で言うと、国防力が低下するわけです。一時期はロシア機が侵犯し百里からスクランブルなどがありました。そして飛行機で混雑すればそれだけ官制も混雑し、事故のリスクも高くなります。メリットはどこにあるのでしょうか?茨城に住んでいて飛行機をしょっちゅう利用する一部の住民に限られるでしょう。もっとも茨城とどこが結ばれるのかは定かではありませんけどもwww
てことで、今の日本は国力増強の為の政策をしていません。バブル崩壊後はもう終わりですか?後は安泰ですか?一度頂点に上り詰めたらそれでいいんですか?要はこういった保守的な考えを持った人達が上のほうでうごめいているからこうなるんですよ。戦争を体験していない中途半端な2世議員どもと、バブル絶頂期公務員人気が落ちた頃に、入庁した無能な官僚どもがいままさにトップにいるわけです。この保守的で変な考えを持った人達が現役を去るまでは、健全な若者は10年超は待たなければなりません。国には国民がおり、その国民には未来がある!お前らだけの国ではない!社保庁の役人のことも言うまでもないが、またNHKがやってくれたよな。80人超が仕事中に株取引って、証券会社かよ!
未だに半官半民、親方日の丸体制の色濃く残ったNHKの体質、そんな奴らが勝手に作った放送法に基づく受信料徴収といった馬鹿げた制度はゆるされない。良心的な国民はそんなことを思いながら受信料を納付していることでしょう。まじめにやってんのが馬鹿馬鹿しいと思いながら…そういう日本は少なくともあと10年は続きます。しかしながら上司から部下へ伝道される悪行の数々。そう簡単に組織は変えられないのかな。
まぁNHKがそんなことをしてりゃ、外郭団体である日本相撲協会もいつまで経ってもかわりゃしない。相撲も国技というだけであぐらをかいて、今日も色々な不祥事を起こしています。そりゃそうだ。NHKの天下り先が相撲協会なのだから、いつまでたっても日の丸体制は変わらない。
だからいっそのこと国営にすればいいんだよ。だけどそれじゃ国民から受信料を取れないからわざわざ国営にしない図太い考え。でもガソリン税に更に消費税を取るという図太さはさすがは日本のバカヤロウといった感じだが…まぁ受信料も税金だと考えれば、実質国営ということで。
てな感じで、いつのまにかNHK批判になってましたが、要は国がやってることは酷いということ。一部のキャリア官僚は、国会開会中の帰宅は午前様で国民のイメージと違うんだ!とか言ってますが、好きで公務員になったわけだからしょうがないし、そんなに言うなら辞めればって感じです。(公務員の労働に関しては「公務員だって人間なんだ!」と憲法で定められていますが、そんなのはここ触れてません。と、敢えて書きます。)
(※ここまで国の政策・公務員の実態について批判しといて、昨日の記事は何なんだよ!って自分でも思うwwwww)
勉強の方はまったくですw 3級と比較にならない。難しい。
元々商法とりわけ会社法が訳わからん状態なのでめちゃくちゃ苦戦してます。一言で言うと「会社のしくみ」について全滅orz
東京商工会議所(試験実施機関)による試験レベルの基準は、3級については「社会人全般と学生」としており内容も難しいものではない。そして2級の基準については「各部門の法務担当者」で「企業活動の実務経験があり、弁護士などの外部専門家に対する相談といった・・・」というように、実務経験者を想定しているみたいです。ちょっと読みが外れましたが、まぁ受験料も払ってしまったので頑張ります。
まぁ話は変わりますが、最近の福田政権はだめですねぇ。といっても小泉時代の負の遺産をいま背負っているわけですが、この先どうなんでしょうねぇ。。。
ゆとり教育導入の失敗に続けど言わんばかりの無駄な政策を今日も無能な議員どもが、専門性を生かして甘い汁を吸い続けるエリート官僚どもに騙され騙され色々作っているわけです。
裁判員制度導入。日本国も戦前には「陪審員制度」というものがあったようなのですが、俺は成功はしないと思います。そんな昔話はどうでもいい。ただ法務省が作った広報で「裁判員に法律知識は必要ありません」と言っている事に納得がいかない。だいたい法律知識のない人に人を裁くことが可能でしょうか?殺人罪が第何条とか、窃盗罪が何条とかそんなのを直接知らなくてもいいでしょうが、そんなことを知らないで何を知ってるの?と言いたくなります。殺人罪が199条だと言うことさえ知らないのなら、条文の中身もわからないでしょう。そんなのを忙しい国民を使ってわざわざやるというのがおかしい。法務省は「それは裁判官が教えてくれるから大丈夫」と言うでしょうが、確かにそうです。がしかし、それなら最初から裁判官がやればいいわけだし、国民を起用するメリットを示してないでしょ。それに広報では「裁判官も裁判員も同等の立場」と謳っていますが、「裁判官が裁判員に法律知識を教えていく」と言う時点で、同等の立場は保たれないではないか、と思います。国民は忙しい! 裁判員の日当は国民の税金から払われるでしょうが、これもどうなんでしょうねぇ。
あとはサマータイムの導入だとか、茨城空港の建設だとか、ホント無駄なことばっか。サマータイムの導入については環境保護の観点からみると地球にやさしいということが理解できましたが、他の国ではそのサマータイムの導入によって心臓発作が75%増加したり、自殺率も66%増加したり、国民には悪影響ばかりです。なのに福田総理は実行しようとしている。それにサマータイムの導入のメリットは、夜にできた時間を有効に使えるということですが、日本人の性質から言って、まず残業が増えるのは必須。労働時間が増える。他の国の真似事ばかりの日本は中国と変わらないねぇ。まぁ一緒とは言いませんけど。
茨城空港の建設はたぶん首都圏の住民にとってはホットな問題だと思います。まぁ使われる税金は500億円!初年度の利用客の見込み数は80万人と計算してますが、なんと茨城空港に乗り入れる航空会社が全く決まっておらず、就航路線がありません。JALは検討中でANAは考えていないということ。茨城空港は航空自衛隊の百里基地と併設・共用ということですが果たしてどこにメリットがあるのでしょうか?左側から言えば当然無駄な税金投入阻止・周辺住民の騒音問題・開発による環境問題など次々と問題がでてきますが、右側から見ても、民間空港が近くにできるとそれだけ飛行機が飛びます。ましてや成田・羽田もあり成田も4000メートル滑走路の施工に取り掛かりました。そして発着数が増加。とりあえず成田問題は置いておきますが、要するに関東上空が航空機で混雑し、いざと言う時の自衛隊機のスクランブル発信などがスムーズにできるのかどうか、と言う問題がでてきます。一言で言うと、国防力が低下するわけです。一時期はロシア機が侵犯し百里からスクランブルなどがありました。そして飛行機で混雑すればそれだけ官制も混雑し、事故のリスクも高くなります。メリットはどこにあるのでしょうか?茨城に住んでいて飛行機をしょっちゅう利用する一部の住民に限られるでしょう。もっとも茨城とどこが結ばれるのかは定かではありませんけどもwww
てことで、今の日本は国力増強の為の政策をしていません。バブル崩壊後はもう終わりですか?後は安泰ですか?一度頂点に上り詰めたらそれでいいんですか?要はこういった保守的な考えを持った人達が上のほうでうごめいているからこうなるんですよ。戦争を体験していない中途半端な2世議員どもと、バブル絶頂期公務員人気が落ちた頃に、入庁した無能な官僚どもがいままさにトップにいるわけです。この保守的で変な考えを持った人達が現役を去るまでは、健全な若者は10年超は待たなければなりません。国には国民がおり、その国民には未来がある!お前らだけの国ではない!社保庁の役人のことも言うまでもないが、またNHKがやってくれたよな。80人超が仕事中に株取引って、証券会社かよ!
未だに半官半民、親方日の丸体制の色濃く残ったNHKの体質、そんな奴らが勝手に作った放送法に基づく受信料徴収といった馬鹿げた制度はゆるされない。良心的な国民はそんなことを思いながら受信料を納付していることでしょう。まじめにやってんのが馬鹿馬鹿しいと思いながら…そういう日本は少なくともあと10年は続きます。しかしながら上司から部下へ伝道される悪行の数々。そう簡単に組織は変えられないのかな。
まぁNHKがそんなことをしてりゃ、外郭団体である日本相撲協会もいつまで経ってもかわりゃしない。相撲も国技というだけであぐらをかいて、今日も色々な不祥事を起こしています。そりゃそうだ。NHKの天下り先が相撲協会なのだから、いつまでたっても日の丸体制は変わらない。
だからいっそのこと国営にすればいいんだよ。だけどそれじゃ国民から受信料を取れないからわざわざ国営にしない図太い考え。でもガソリン税に更に消費税を取るという図太さはさすがは日本のバカヤロウといった感じだが…まぁ受信料も税金だと考えれば、実質国営ということで。
てな感じで、いつのまにかNHK批判になってましたが、要は国がやってることは酷いということ。一部のキャリア官僚は、国会開会中の帰宅は午前様で国民のイメージと違うんだ!とか言ってますが、好きで公務員になったわけだからしょうがないし、そんなに言うなら辞めればって感じです。(公務員の労働に関しては「公務員だって人間なんだ!」と憲法で定められていますが、そんなのはここ触れてません。と、敢えて書きます。)
(※ここまで国の政策・公務員の実態について批判しといて、昨日の記事は何なんだよ!って自分でも思うwwwww)
PR
さて、このブログのタイトルも本当に考えねばなりませぬな。
何を言ってる、この管理人は!?
「法学部大学生の挑戦状」
その名の通り、法学部大学生で管理人であるミズサワが資格試験を中心に色々なことに挑戦していくというものです。と「資格試験中心に色々挑戦」と言っているが、実際には今のところ100%資格試験(爆)
で、管理人ミズサワは人生の上で大選択・大挑戦を、実は先月してきました。大学入学当初、いや1年前、いやそれは半年前の自分でさえ考えなかったことでしょう。
先日某公務員試験の合格通知を頂きました。
ただこの話はまた追々していきたいと思います。そしてその記事が書かれるまでは、詮索無用ですwwwww
その時にすべてが明らかになりますので…
何を言ってる、この管理人は!?
「法学部大学生の挑戦状」
その名の通り、法学部大学生で管理人であるミズサワが資格試験を中心に色々なことに挑戦していくというものです。と「資格試験中心に色々挑戦」と言っているが、実際には今のところ100%資格試験(爆)
で、管理人ミズサワは人生の上で大選択・大挑戦を、実は先月してきました。大学入学当初、いや1年前、いやそれは半年前の自分でさえ考えなかったことでしょう。
先日某公務員試験の合格通知を頂きました。
ただこの話はまた追々していきたいと思います。そしてその記事が書かれるまでは、詮索無用ですwwwww
その時にすべてが明らかになりますので…
とりあえず今年のモナコGPは雨!まぁ後半の方は路面も乾いてきて痛みたいですが。中嶋が日本人初の入賞!結構クラッシュが多かったですねぇ。モナコと言うテクニカルコース+雨という条件が重なり、結構すごかったなぁ。
で、まぁ今年は月曜日に授業を入れていないので、今日も休みなわけでしたが、そんなこんなで午後から(つっても3時過ぎですが…)いつもお世話になっている自動車屋へ行ってきました。急な話で呼び出されたので、なんやなんやと行ってみると、そこにはアルミホイールが…!
まぁうちの車に合えばタイヤの状態もいいので、とりあえず履かせて見ましょうということで、履いてみました。
てことで、スポークのアルミに履き替えましたwww
ん~、何だかスポーツ感あふれていい感じ?エクシモからなんちゃってツーリングにw
どうやらそのアルミは他のお客さんが置いていった物みたいで、うちの車とマッチすれば交換してあげると言うものでした。
で、家に帰ってアルミにこびり付いた頑固な鉄粉どもをゴシゴシ洗い落とします。オレンジオイルでwww
ついでに新しい固形WAXを買ってあったので、トランクなどの後ろ部分に塗り塗り。。。 車イジリの午後でしたw
で、まぁ今年は月曜日に授業を入れていないので、今日も休みなわけでしたが、そんなこんなで午後から(つっても3時過ぎですが…)いつもお世話になっている自動車屋へ行ってきました。急な話で呼び出されたので、なんやなんやと行ってみると、そこにはアルミホイールが…!
まぁうちの車に合えばタイヤの状態もいいので、とりあえず履かせて見ましょうということで、履いてみました。
てことで、スポークのアルミに履き替えましたwww
ん~、何だかスポーツ感あふれていい感じ?エクシモからなんちゃってツーリングにw
どうやらそのアルミは他のお客さんが置いていった物みたいで、うちの車とマッチすれば交換してあげると言うものでした。
で、家に帰ってアルミにこびり付いた頑固な鉄粉どもをゴシゴシ洗い落とします。オレンジオイルでwww
ついでに新しい固形WAXを買ってあったので、トランクなどの後ろ部分に塗り塗り。。。 車イジリの午後でしたw
ということで、明日(って言うか今日かw)法務省で開催されるイベントに行こうと思っていたのですが、あいにく一緒に行くはずだった友が体調不良を訴えた為、行かなくなりました(爆)
まぁ天気も悪いみたいなので良いですけどね。お大事に。
でまぁ今日は車を運転していて走ったことのない路地を走っていたら行き止まりで、またバックしていきました。夜で雨も降っていた為、まぁ見難いこと!!w
バック走の記録を更新しました。で、途中のT字路で方向転換。狭いこと狭いこと。マジで立ち往生しそうになりました。
まぁバイトへ行く途中だったので、もうバイト先近辺でしたがあせりましたwww
あとまぁ最近の出来事としては、プロフにも書いてありますが海上保安庁の友の会に入会したことですかねぇ。。。これによって俺のマニア度数はアップした模様w 車も「捜査一課の幹部車両」というコンセプトでコツコツやっていますし、受信機(無線機の一種)も常時装備可能にしました(誤爆)
でもまぁ海保の入会は、マニアうんぬんというよりも本当に海が好きなので、後は就職関連みたいな感じ。まぁ自分自身も堤防とかで海釣りする時は容姿関係なくライフジャケットを着ることにしているので、それを他の人にも啓発していけたらなぁと思います。
まぁ天気も悪いみたいなので良いですけどね。お大事に。
でまぁ今日は車を運転していて走ったことのない路地を走っていたら行き止まりで、またバックしていきました。夜で雨も降っていた為、まぁ見難いこと!!w
バック走の記録を更新しました。で、途中のT字路で方向転換。狭いこと狭いこと。マジで立ち往生しそうになりました。
まぁバイトへ行く途中だったので、もうバイト先近辺でしたがあせりましたwww
あとまぁ最近の出来事としては、プロフにも書いてありますが海上保安庁の友の会に入会したことですかねぇ。。。これによって俺のマニア度数はアップした模様w 車も「捜査一課の幹部車両」というコンセプトでコツコツやっていますし、受信機(無線機の一種)も常時装備可能にしました(誤爆)
でもまぁ海保の入会は、マニアうんぬんというよりも本当に海が好きなので、後は就職関連みたいな感じ。まぁ自分自身も堤防とかで海釣りする時は容姿関係なくライフジャケットを着ることにしているので、それを他の人にも啓発していけたらなぁと思います。
更新が滞っていましたが、最近大変です。疲れてます。以上(マテw
ガソリン高いな~ ホントに高いな~ 156円とかマジで。。。
リッター40キロくらい走る車が量産されればな。。。まぁその話はいいとして…
まだまだ俺の研究室は大学当局の一部と水面下の抗争が続いていますが、その1つが就職課の職員の一部であったりなかったり。そんな中で、学内では就職に向けたガイダンスなど、ちまちま動き出しています。。。
就職なんて考えるだけで頭が痛くなる。なーんてことを言ってたら益々運気が落ちて、まわりの人に置いて行かれるので、程ほどにしておきましょうwww
来週の日曜は霞ヶ関は法務省へ行きますが、まぁ天気が心配だなぁ~
部屋の掃除もしたいし。休みでも休みじゃないねぇwww
ほんとここ最近、24時間企業戦士・サラリーマンの如く家に帰ったら「めし・ふろ・ねる」しかないので、ちょいちょい休みたい(爆)
甘ったれんな、自分。。。
ガソリン高いな~ ホントに高いな~ 156円とかマジで。。。
リッター40キロくらい走る車が量産されればな。。。まぁその話はいいとして…
まだまだ俺の研究室は大学当局の一部と水面下の抗争が続いていますが、その1つが就職課の職員の一部であったりなかったり。そんな中で、学内では就職に向けたガイダンスなど、ちまちま動き出しています。。。
就職なんて考えるだけで頭が痛くなる。なーんてことを言ってたら益々運気が落ちて、まわりの人に置いて行かれるので、程ほどにしておきましょうwww
来週の日曜は霞ヶ関は法務省へ行きますが、まぁ天気が心配だなぁ~
部屋の掃除もしたいし。休みでも休みじゃないねぇwww
ほんとここ最近、24時間企業戦士・サラリーマンの如く家に帰ったら「めし・ふろ・ねる」しかないので、ちょいちょい休みたい(爆)
甘ったれんな、自分。。。
アラブのアブラw
今、オイルマネーで経済の急発展を続けているところ、ドバイ。
さっきもNHKでやっていた番組を見ましたが、やっぱりドバイはすごいなと。
で、日本と比べるわけさ。で、いつも思うのが「でも英語できないし」ということwww
頭では英語ができるようにしないとな~とか、できるようになればな~と思うのだけれども、中々勉強する気になれない。まぁ英語に限らず外国語すべてなんだけどwww
やっぱ英語だよなorz 高卒で留学していった友達がうらやましい。っていうより頭良いよなw
今、オイルマネーで経済の急発展を続けているところ、ドバイ。
さっきもNHKでやっていた番組を見ましたが、やっぱりドバイはすごいなと。
で、日本と比べるわけさ。で、いつも思うのが「でも英語できないし」ということwww
頭では英語ができるようにしないとな~とか、できるようになればな~と思うのだけれども、中々勉強する気になれない。まぁ英語に限らず外国語すべてなんだけどwww
やっぱ英語だよなorz 高卒で留学していった友達がうらやましい。っていうより頭良いよなw
ということで、25日にホウムショウの旧庁舎(赤レンガ)へ行くことになりましたw
そんなとこで、終わり(マテ
そういや、高校の先生たちは元気かな~、とふと思った。
久しぶりに会ってみたいのだが、残念ながら音信不通。。。
まったく、時代の流れと市議会の議決は嫌なもんだ。。。。。
そんなとこで、終わり(マテ
そういや、高校の先生たちは元気かな~、とふと思った。
久しぶりに会ってみたいのだが、残念ながら音信不通。。。
まったく、時代の流れと市議会の議決は嫌なもんだ。。。。。
今あちらこちらで60周年を記念する行事が行なわれてると思うが、これが何を意味するのか。それは現行憲法の制定と関係がある。
憲法施行から61年。その憲法下にできた法律。その法律に則ってきた体制すべてが60周年を迎えている。
ということで固い話はこれくらいにしておき、海上保安庁も今年60周年を迎えると言うことなので、今日はその海保のイベントに行ってきました!裁判員制度のフォーラムと同じような感じで、クリアファイルやステッカー、パンフレットなどいろいろ貰いました!ウヒョーイw
まぁパンフレットと聞いて期待していたのですが、海上保安学校・大学校の入学案内でしたwww
そしてなんだか写真を取ってくれと声を掛けられ、カメラを受け取り撮ったのだが、その時におばちゃんに「あれっ、添乗員さん?」って聞かれました(爆)
いや~そんな添乗員みたいな格好してるつもりはなかったんですけどね。。。
そしてイベント会場近くに止まっていたアリオンのダッシュボード上にはでかでかと60周年記念のロゴをプリントした紙が並べられており、ナンバープレートは「海の緊急番号の118」でした!写真撮っておけばよかったなぁ~orz
そんな感じで、更に海を愛すべく海保に信号を送ってみます(マテ
憲法施行から61年。その憲法下にできた法律。その法律に則ってきた体制すべてが60周年を迎えている。
ということで固い話はこれくらいにしておき、海上保安庁も今年60周年を迎えると言うことなので、今日はその海保のイベントに行ってきました!裁判員制度のフォーラムと同じような感じで、クリアファイルやステッカー、パンフレットなどいろいろ貰いました!ウヒョーイw
まぁパンフレットと聞いて期待していたのですが、海上保安学校・大学校の入学案内でしたwww
そしてなんだか写真を取ってくれと声を掛けられ、カメラを受け取り撮ったのだが、その時におばちゃんに「あれっ、添乗員さん?」って聞かれました(爆)
いや~そんな添乗員みたいな格好してるつもりはなかったんですけどね。。。
そしてイベント会場近くに止まっていたアリオンのダッシュボード上にはでかでかと60周年記念のロゴをプリントした紙が並べられており、ナンバープレートは「海の緊急番号の118」でした!写真撮っておけばよかったなぁ~orz
そんな感じで、更に海を愛すべく海保に信号を送ってみます(マテ
まぁ昨日のことですが、家に帰ってきて急な脱力感に見舞われ、生活する気力を失い、危ういところでした…w
まぁ疲れてそのまま睡魔に襲われて寝てしまったので一命は取り留めました。
報○ステーションめ。国民を不安にさせる報道がだんだん嫌になってくる。なんというか、実際に起きている問題だからしょうがないけど、それを知って国民に一体どうしろと?
革命でもおこせってか? そりゃ考えるわ。後先考えずにやろうとすれば、何でもできる。でも今の日本国で自分の生活のリスクを背負ってまで、生活を改善させるて果たして変える事ができるだろうか? まぁ「やってもないのに、勝手なことを言うな」と市民運動や労働運動で活動している方には批判されるでしょうけど、でもぶっちゃけ国の都合のいいように作られた法律なんだから、結局は法令順守で遵法闘争してたって何も起きないし、せいぜいデモで国家の手先となった警察官ともみ合って公務執行妨害で逮捕されるだけでしょ。非常にリスクが高い。
そんなリスクを背負ってまでも生活改善を求める運動に俺が参加するときはきっと、500万人が火炎瓶持って国会襲撃する時だろう。まぁ国民にそんな団結力が生まれた時には、日本はもう終わっているだろうけど…
(でも、今すぐ国民皆で団結したいことは日本を車社会からバイク社会へ転換させること。今の日本ではバイクは危ない。しかしベトナムみたいにカブだらけになれば、バイクも結構安全かもしれない。何でこんなことを言うのか。それはガソリンが高いからw 原油は値上がるわ、温暖化は叫ばれわ、で要は、もう化石燃料の時代は終了しなさいと地球からの警告なのかもしれない。)
学生運動。昔は凄かったというより、今でも昔くらいの勢いでやってみたいくらいだけど、過去の歴史を見てみると、そりゃ東大・日大などなど大変だった。最近では温和になりつつも京大・早稲田・法政などではひしひしとやってるとかいないとか。でも法政は結構今でも活発にやっている。まぁ俺もこの派閥というか。。。まぁ法政は東北大・富山大・広島大などなどと非公式・水面下で連携している。
国民の格差是正をする一番手っ取り早い方法は、社会主義にすること。でもそんなのはホワイトが許さないしwww
あとは運動話のついでに、少し自論を展開します。「9条改憲反対」という言葉を聞いたことがあると思うが、まぁ要するに憲法改正をして平和主義や戦争放棄などを規定した9条も改正してしまうと、戦争できる国になってしまうということで、そりゃもう左側が強烈に反対している(俺は違うけど)。
がしかし、そもそもこういった主張をしている人は憲法の構造を理解していない。憲法は全部で103条あり、この中で平和主義を謳っているのは9条であり、当然憲法改正をするのはこの103条が対象となる。でも実は憲法には、どの国の憲法にも「前文」というものがある。当然日本国憲法にもこの前文がある。この前文は改正の対象外である。
この憲法前文には戦争放棄に至った理由と、平和主義についてが述べられている。つまり、憲法を改正したからといって、平和主義が根本から覆されるわけではないし、戦争放棄だって変えることはできない。ただ前文は憲法自体が効力をなくせば、当然に機能は停止する(と思う)が、こうれはその現行憲法を廃止とか撤廃した時であると考えられ、例で言うと大日本国憲法から今の日本国憲法になった時みたいな時に効力は失われる。今の日本国憲法を改正したからといって、前文が効力を失うほどの大転換はないはずである。それは護国尊皇・天皇制から国民主権になることとか、こんなにも大きな出来事が果たして今後起こることとなるかもしれない憲法改正でありうるだろうか。それ程の大仕事を今の国会議員にできるだろうか。
あとは「今後総理大臣にしたい人」という世論調査で、1位の「だれもいない」の次に2位「小泉」で20%だったのだが、いまだに20%ものイかれた国民が潜伏しているのかと思った。ほんと恥ずかしいから小泉を総理大臣にしたいとか口が滑っても言うなよ!馬鹿!ってマジで言いたくなる。本当に現状がわかってないよな。今あるあらゆる政治問題はすべて小泉政権の負の遺産と考えてよい。規制緩和・規制緩和・規制緩和、税源温存・税源温存・税源温存。今の年金問題・医療制度問題だって、発端は小泉の時に厚生労働大臣だった公明党(+信濃町w)の坂口である。当時年金負担額か何かの計算をした時に、テレビでは「人口は減るから負担は増えない」みたいな事を言っていた記憶がある。それはどういうことかというと「生活に困った年寄りが自殺するから」ということだ。これは俺が作った話ではなく、本当にテレビで議論というか言われていたことである。それが今現在どうか。「後期高齢者医療制度」という制度ができた。本当にできてしまった。結局誰も言えなかった事を福田さんが言ったのだ。別に福田さんが全部悪いわけではないが、悪いけど福田さんには希望を持てない。じゃぁ誰にするのか? まぁ政治のおもしろさというか興味を引いたのは小泉だろう。インパクトが強く馬鹿でも政治がわかったようなパフォーマンスをしてくれる。で小泉政権の崩壊(計画倒産)後どうなったか。どっかの誰かが力もないくせに「憲法改正」を大々的にアピールしたが、結局「僕は嫌だ」と言って総理大臣を辞めていった。うん、一回氏んだほうがいいよ、安倍ちゃん。
マスコミは舛添さんを叩きまくった。舛添さんは一生懸命やってくれてるじゃないか! この時はマスコミと民主党その他野党がうるさかったと思う。
俺は、今までの自民党の横暴でどれだけの国民が今苦しんでいるのかを与党国会議員に知らしめてやりたい。と同時に民主党が政権をとったところで、果たして日本再生をやり遂げることができるかどうかに不安を抱えている。なんとなく、まだまだ民主党はまとまりが弱いと思う。民主党が参議院を獲得すれば、自民党は目を覚ますだろうと、俺を含めた全国の有権者の大半は思っただろう。しかし現状はどうだろうか。自民党は民主が参院で勝っても、全然関係ないといった感じで、悪の制度を作り続けている。どうせ勝てないと、今まで票を入れるのを拒んでいた少数政党への投票も考えいってはどうかな? 国民によるチャレンジ!
という変な締めですが、それししても自暴自棄ぎみだからか長々書いたなと自分でも驚いた。批判・賛同関係ないので協賛・意見・文句あればどしどし!
まぁ疲れてそのまま睡魔に襲われて寝てしまったので一命は取り留めました。
報○ステーションめ。国民を不安にさせる報道がだんだん嫌になってくる。なんというか、実際に起きている問題だからしょうがないけど、それを知って国民に一体どうしろと?
革命でもおこせってか? そりゃ考えるわ。後先考えずにやろうとすれば、何でもできる。でも今の日本国で自分の生活のリスクを背負ってまで、生活を改善させるて果たして変える事ができるだろうか? まぁ「やってもないのに、勝手なことを言うな」と市民運動や労働運動で活動している方には批判されるでしょうけど、でもぶっちゃけ国の都合のいいように作られた法律なんだから、結局は法令順守で遵法闘争してたって何も起きないし、せいぜいデモで国家の手先となった警察官ともみ合って公務執行妨害で逮捕されるだけでしょ。非常にリスクが高い。
そんなリスクを背負ってまでも生活改善を求める運動に俺が参加するときはきっと、500万人が火炎瓶持って国会襲撃する時だろう。まぁ国民にそんな団結力が生まれた時には、日本はもう終わっているだろうけど…
(でも、今すぐ国民皆で団結したいことは日本を車社会からバイク社会へ転換させること。今の日本ではバイクは危ない。しかしベトナムみたいにカブだらけになれば、バイクも結構安全かもしれない。何でこんなことを言うのか。それはガソリンが高いからw 原油は値上がるわ、温暖化は叫ばれわ、で要は、もう化石燃料の時代は終了しなさいと地球からの警告なのかもしれない。)
学生運動。昔は凄かったというより、今でも昔くらいの勢いでやってみたいくらいだけど、過去の歴史を見てみると、そりゃ東大・日大などなど大変だった。最近では温和になりつつも京大・早稲田・法政などではひしひしとやってるとかいないとか。でも法政は結構今でも活発にやっている。まぁ俺もこの派閥というか。。。まぁ法政は東北大・富山大・広島大などなどと非公式・水面下で連携している。
国民の格差是正をする一番手っ取り早い方法は、社会主義にすること。でもそんなのはホワイトが許さないしwww
あとは運動話のついでに、少し自論を展開します。「9条改憲反対」という言葉を聞いたことがあると思うが、まぁ要するに憲法改正をして平和主義や戦争放棄などを規定した9条も改正してしまうと、戦争できる国になってしまうということで、そりゃもう左側が強烈に反対している(俺は違うけど)。
がしかし、そもそもこういった主張をしている人は憲法の構造を理解していない。憲法は全部で103条あり、この中で平和主義を謳っているのは9条であり、当然憲法改正をするのはこの103条が対象となる。でも実は憲法には、どの国の憲法にも「前文」というものがある。当然日本国憲法にもこの前文がある。この前文は改正の対象外である。
この憲法前文には戦争放棄に至った理由と、平和主義についてが述べられている。つまり、憲法を改正したからといって、平和主義が根本から覆されるわけではないし、戦争放棄だって変えることはできない。ただ前文は憲法自体が効力をなくせば、当然に機能は停止する(と思う)が、こうれはその現行憲法を廃止とか撤廃した時であると考えられ、例で言うと大日本国憲法から今の日本国憲法になった時みたいな時に効力は失われる。今の日本国憲法を改正したからといって、前文が効力を失うほどの大転換はないはずである。それは護国尊皇・天皇制から国民主権になることとか、こんなにも大きな出来事が果たして今後起こることとなるかもしれない憲法改正でありうるだろうか。それ程の大仕事を今の国会議員にできるだろうか。
あとは「今後総理大臣にしたい人」という世論調査で、1位の「だれもいない」の次に2位「小泉」で20%だったのだが、いまだに20%ものイかれた国民が潜伏しているのかと思った。ほんと恥ずかしいから小泉を総理大臣にしたいとか口が滑っても言うなよ!馬鹿!ってマジで言いたくなる。本当に現状がわかってないよな。今あるあらゆる政治問題はすべて小泉政権の負の遺産と考えてよい。規制緩和・規制緩和・規制緩和、税源温存・税源温存・税源温存。今の年金問題・医療制度問題だって、発端は小泉の時に厚生労働大臣だった公明党(+信濃町w)の坂口である。当時年金負担額か何かの計算をした時に、テレビでは「人口は減るから負担は増えない」みたいな事を言っていた記憶がある。それはどういうことかというと「生活に困った年寄りが自殺するから」ということだ。これは俺が作った話ではなく、本当にテレビで議論というか言われていたことである。それが今現在どうか。「後期高齢者医療制度」という制度ができた。本当にできてしまった。結局誰も言えなかった事を福田さんが言ったのだ。別に福田さんが全部悪いわけではないが、悪いけど福田さんには希望を持てない。じゃぁ誰にするのか? まぁ政治のおもしろさというか興味を引いたのは小泉だろう。インパクトが強く馬鹿でも政治がわかったようなパフォーマンスをしてくれる。で小泉政権の崩壊(計画倒産)後どうなったか。どっかの誰かが力もないくせに「憲法改正」を大々的にアピールしたが、結局「僕は嫌だ」と言って総理大臣を辞めていった。うん、一回氏んだほうがいいよ、安倍ちゃん。
マスコミは舛添さんを叩きまくった。舛添さんは一生懸命やってくれてるじゃないか! この時はマスコミと民主党その他野党がうるさかったと思う。
俺は、今までの自民党の横暴でどれだけの国民が今苦しんでいるのかを与党国会議員に知らしめてやりたい。と同時に民主党が政権をとったところで、果たして日本再生をやり遂げることができるかどうかに不安を抱えている。なんとなく、まだまだ民主党はまとまりが弱いと思う。民主党が参議院を獲得すれば、自民党は目を覚ますだろうと、俺を含めた全国の有権者の大半は思っただろう。しかし現状はどうだろうか。自民党は民主が参院で勝っても、全然関係ないといった感じで、悪の制度を作り続けている。どうせ勝てないと、今まで票を入れるのを拒んでいた少数政党への投票も考えいってはどうかな? 国民によるチャレンジ!
という変な締めですが、それししても自暴自棄ぎみだからか長々書いたなと自分でも驚いた。批判・賛同関係ないので協賛・意見・文句あればどしどし!
正確には今日の深夜ですか!?w
午前1時ごろ、関東地方は強い地震に見舞われました。で、俺の住んでるところも大揺れで、でかいのが2回程とその他に有感地震はチョビチョビ起きていて寝ているどころではなかった。
12時半頃布団に入ってperfume聞きながら寝ようとしてたらいきなりorz
何だかんだで2時半頃まで格闘していて、おかげで今日は寝不足でした(爆)
コキントウさんが来ていて一部学生が暴動したとかしないとか…w
まぁいいやw で地震時にNHKをつけていたら、初めて「緊急地震速報」というのを見ましたよ~! っていうかあれって、地震の起こる数十秒前にお知らせするやつでしょ!? なのに発令時には既に揺れてたしwww
まぁ課題山積みということで。。。
午前1時ごろ、関東地方は強い地震に見舞われました。で、俺の住んでるところも大揺れで、でかいのが2回程とその他に有感地震はチョビチョビ起きていて寝ているどころではなかった。
12時半頃布団に入ってperfume聞きながら寝ようとしてたらいきなりorz
何だかんだで2時半頃まで格闘していて、おかげで今日は寝不足でした(爆)
コキントウさんが来ていて一部学生が暴動したとかしないとか…w
まぁいいやw で地震時にNHKをつけていたら、初めて「緊急地震速報」というのを見ましたよ~! っていうかあれって、地震の起こる数十秒前にお知らせするやつでしょ!? なのに発令時には既に揺れてたしwww
まぁ課題山積みということで。。。
カレンダー
ニュース&天気予報
管理統計情報
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/19)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
ブログ内検索